*

会津若松市のソースカツ丼(かつどん)のおいしいお店 とん亭

公開日: : 福島B級グルメ

会津若松に親戚がいるのですが、おばさんが手術をしたということで、回復のお祝いや、妹の子供も生まれたり、というもろもろの報告をかねて、しばらくぶりに遊びに行くことになりました。

 

本題の前に、クイズです。

会津

この画像の中に、東京などではあまり見られない、珍しいものがあります。

何だかわかりますか?

そしてその理由は?

答えは最後に。

さて、本題に戻り、会津といえば、ソースカツ丼(かつどん)。

起源は東京の食堂らしいですが、現在、町おこしもかねて、会津若松では、ソースカツ丼が名物になっています。

伝統会津ソースカツ丼の会も作られ加盟店は、黄色い旗を掲げています。

伝統会津ソースカツ丼の会についての記事
http://www.pref.fukushima.jp/aizu/shinko/food_katsudon.html

おじさんに、何が名物か聞くと、そばより、やっぱりソースカツ丼かなーー、ということで、お店を推薦してもらい、お店の前まで連れて行ってもらいました。
 

後で、父がいうには、近くだから、というわけじゃなく、やっぱりある程度おいしいお店を選ぶタイプだからなーーと解説してくれました。

確かに、おじさんはかなり悩んでました。

 そして連れて行ってくれたのは、とん亭。

会津若松ソースカツ丼 とん亭 外観

会津若松ソースカツ丼 とん亭 看板

道路からはこんな看板が出ています。

大人数も大丈夫そうですね。

会津若松ソースカツ丼 とん亭 上ソースカツ丼

これがソースカツ丼です。写真を見ると重だったかな?という疑問が・・・

2年前のことなので、ご了承ください・・・汗

卵でとじてありません。

おしんこと味噌汁。

ご飯もたっぷり。

味は、すっごくおいしいというわけでもなかったですが、肉は柔らかかったし、おいしかったです。

こちらは、母が頼んだシソなんとかカツ。

会津若松ソースカツ丼 とん亭 シソカツ

おいシソーー

会津若松ソースカツ丼 とん亭 持ち帰り用ビニール

量も多く、持ち帰り用(?)のビニール袋が下がってました。

会津若松ソースカツ丼 とん亭 トイレ

トイレの洗面台。素焼き?でおしゃれですね。

レジのところには、ソースカツ丼のソースが販売されていました。

翌日のお弁当のおかずに袋に2,3切れ入れてもって帰ったのですが、朝起きると、ない!

母が、市場の人に、惣菜をあげるのと一緒に、間違えてもっていってしまったかも、ということでした。

今度は別のお店で食べてみたいです。

また行きたい度 ★★☆

大きな地図で見る
冒頭のクイズの答え。

縦の信号機。

豪雪地帯なので、横に並べておくと、重みで壊れるから、だとか。

ほとんど縦でしたね。

関連記事

ル・ヴェルジェ 福島と郡山の果物屋さん発 おいしいタルト屋さん

 郡山の果物屋さんが、運営するタルト屋さんです。   福島は、中合

記事を読む

道の駅ふくしま東和:桜ジェラード

GW前に、地元のニュースで、道の駅ふくしま東和で、桜を塩で漬け込んだ物を使ったジェラードを販売してい

記事を読む

会津 べこの乳発 コーヒー特急。

会津や磐梯高原に行く途中に、土湯 道の駅(たぶん。。。)があるんですが、そこで見つけました。 &nb

記事を読む

とら食堂@プロフェッショナル

先日、たまたま番組表を見ていたら、福島・白河のラーメン屋さんでした。 https://www

記事を読む

お好み焼きの道とん堀 福島八木田店

母と長男と3人で行ってきました。       

記事を読む

ふくしま屋台村 こらんしょ横丁 ランチ:うどん 正伍郎

パセオ通りにあります。  夜は行ったことがないのですが、昼間は誰もいません。 人が入

記事を読む

中国飯店 精華苑 

チェンバ大町の地下にあります。 会社の人と一緒に行ってきました。「老舗だよね」の一言。 まっ

記事を読む

ブラッセリーレパコガーデン

私が高校生のとき、クラスメートの親戚がやっているということで、卒業パーティーを貸切でやりました。

記事を読む

蕎麦人(そばんちゅ) 駅前の三立十割 こだわり蕎麦屋

  福島駅から少し歩いたさびれた(あ、すんません。)商店街の一角にあります。&n

記事を読む

アンジェロ ドゥオーモドゥオーモ

営業の会社にいたころ、グループのリーダーが、ご馳走してくれるということで、グループの皆(っていっても

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑