*

vistaのセキュリティの実際

公開日: : 最新ITニュース

自動車保険などもそうだけど、パソコンのセキュリティ・ソフトも更新があって、経済的にも一苦労。
そんな中、ビスタに入っているノートンセキュリティソフトの期限が切れた。
この間主人が買ってきた2008年版の現地調達したセキュリティソフトをインストールしてみた。
種類は、主要なものがずらりと十種類入っていてすごい!
と思ったけど、実際にインストールしてみると、シリアルナンバーが入っていないので結局期限付きの無料体験版ばかり。
・・・・
結局、マカフィーにした。
そして数週間後。
ウィンドウズのアップデイトが機能しなくなっていた。
ぐぐってみたが、日本版は解決策がないみたいなので、仕方なくリカバリ。


そして、また60日後、昨日、期限が切れた。
ビスタにはウイルス対策ソフトが必要ないんじゃないかって思ってぐぐってみたんだけど、結局、スパイウェア対策はできるけど、ウイルス対策ソフトは必要みたい。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071119/287516/?ST=win
前のアップデート無機能の問題は、セキュリティソフトにあると見たので、今回は、ぐぐってよさげな無料ソフトavast!をインストールしてみた。
そしたら・・・・
ブルーウインドウでフリーズ。
・・・・・・・
相性が悪いのか。
1日使ってみたけど直らないので削除して、この間のCDからインストールしてみた。
ノートンとかはやっぱりアクティベーションキーを聞かれてインストールならず。
カスペルスキーがあったので、ためしにインストール。
アクティベイトも成功!
・・・しかし・・・
数分後「あなたのキーはブラックリストに追加されました。正式なものを購入してください。」
更新できないだけだから、ま、いいかと思ってほうっておいたが、2分間隔ぐらいで購入を迫られるので邪魔くさく、もう一度CDからマカフィーをインストール。
今度は何事もなく使うことができますように。

関連記事

Mountain Lionの音声入力テスト結果報告

さて、アップルのOS X Mountain Lion - Appleがついにリリース、うちの旦那も

記事を読む

一石二鳥のチャリティセミナー

世界を見渡してみると、ビルゲイツ氏始め、インターネットでとてつもない額を稼いでいる人が多くなっていま

記事を読む

グーグルピング送信サービス開始 Blog Search Pinging Service

 グーグルがついにping送信サービスをはじめたということです。 でもサイトによると「pi

記事を読む

アルファブロガーアワード

というものがあるらしい。 私はまったく知らなかった。 何でも、毎年、一番影響力のあったブログをピック

記事を読む

NHKが創作用映像無料素材提供へ

NHKは、保有する自然風景や動植物などの映像素材を一般向けに無料で公開するウェブサイトを10月に開設

記事を読む

Movable Type4.23から 4.261 (Open Source/MTOS)へのアップグレード

昨日夜から本日にかけて、Movable Type4.23よりMovable Type 4.261へ3

記事を読む

MySQL とサン、日本語による MySQL のサポートを開始

http://japan.internet.com/busnews/20080410/5.html?

記事を読む

google chromeを使ってみた

9月にリリースされたgoogle chromeを使ってみた。 現在使用しているfirefoxの立

記事を読む

Movable Type 3.2から3.3へのバージョンアップ!

 先々月だったか、3.2以前のものに決定的な欠陥があったとかで、バージョンアップを呼びかけ

記事を読む

becky! の深海魚フィルター

 今日目にした http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=200

記事を読む

PAGE TOP ↑