サーバーの管理画面のファイルマネジャーはマジ便利!
公開日:
:
WEBデザイナーへの道
MTなどインストールするとき、普通は、FTPクライアント(ソフトウェア)などを使ってファイルをサーバーにアップしますよね?
でもこれって、当地は特にネット速度が遅いので、2,3日かかることもしばしば・・・
WPMU(wordpress mu)のインストールについていろいろ調べているときに、wackeyさんに教えてもらったんですが、tera termというソフトウェアでSSH接続、MTのファイルをデスクトップにダウンロード直接サーバにアップ、コマンドを入れれば解凍(unzipアンジップ)もできる。
でも、SSHはIPをフィックスする必要があって、今使っているプロバイダがコロコロIPが変わるもので、SSHが接続できなかったんです。
引越し先であるhostgatorは、なんと!1ドメインにつき10ドル払わないといけないシステムでした。coreserverは無料でSSH接続できます。
ところがSSH接続しなくても、サーバーの管理画面のファイルマネジャーを使えば、普通に、zipファイルをサーバーにあげて、解凍(coreserverは自動解凍)してくれることがわかりました!
coreserverもXREAもありました。そして今使っているhostgatorも。
さすがにロリポップにはなかった・・・。
ほかのサーバーは使ったことないけど、確認してみたらいいかもしれないですね。
coreserverは、サーバー上で圧縮(zip)して、メールで送信してくれる機能も。
zipは元ファイルはそのまま、zipファイルを別に作成してくれます。
もうFTPクライアント要らないかも?セキュリティの問題もあるし?
ということで、hostgatorに払った10ドルは無駄になりました。
今は5分もしないでMTもプラグインも何でもさくさくインストールできるので、うれしい限り。
たまにこうやってあげたファイルが、パーミッションが644で支障が出ることもあるので、何かエラーのときは、パーミッション確認してみてください。
本当にもっと早く出会っていたら、私の人生も変わっていたかもしれないけど、出会えてよかったです。
関連記事
-
Illustrator デザインの手帖 CS6/CS5/CS4/CS3/CS2/CS
今日、schooで見たい授業があったのですが、子供部屋の片付けに2時間かかってしまい、最後の方ので2
-
開閉する色帯を使ったインターフェイスデザイン
数日前、現地のある新聞記事を見て、自社サイトについて考えた。 改めて自社サイトを見てみると、情報
-
現場のプロから学ぶXHTML+CSS
まだ途中までしか読んでないですが、非常に良書だと思います。 現場のプロから学ぶXHTML+
-
CSS関連のおすすめの本 プロとして恥ずかしくないスタイルシートの大原則
CSS関連本はかなりあるので、どれを選ぶか迷いますよね。 ちょっと古い本ですが、 私はプロと
-
photoshopアカデミック版を小学生が買う方法&画像に1ピクセルごとにグリッド線付ける方法
この間、仕事でボタン(アイコンともいう)をたくさん作ったんですが・・・ 取引
-
最近はやりのテキストエディタ サブライムテキスト(Sublime Text )
最近、忙しい中、やっとこさschooの講座を見る機会を作るようにしています。 仕事柄&興味のあ
-
リキッドタイプのCSSテンプレート:コンテナの幅が100%未満の場合
CSSでテーブルなしでやっているのだが、今回リキッドタイプにしてみた。 いろんなサンプルを見ると
-
sIFRって一体何??
wordpressのBellaっていうテーマを使ったら、どうやっても、タイトルの日本語の部分が出て
-
web creators WEBデザイン アイディアラボ
MdNから発行されているweb creatorsという雑誌があるのだが、いろんなアイディアやスクリプ
-
複数運営の場合のお薦めサーバ
ちまたでは、ロリポップ!が安くてよい、といわれますが、サイトを複数管理したい場合は、なんといってもX