*

テンプレート

公開日: : Movable Type

今日は、デザインを決定。

まず、ヘッダー部分のバナーを作った。

試行錯誤の結果、まあまあのものができた。

window.onload = function(){window.parent.CKEDITOR._[“contentDomReadyeditor-content-textarea”]( window );}

そして次はテンプレート。

今までのようにDWで確認しながらパーツをはめ込んでいくのとはわけが違うので、ちょっと緊張するが、とりあえず既存の無料テンプレを改造する方向で。

 

二転三転、いろいろ迷った挙句、こちらのものをベースにさせていただくことにした。

http://atstyle.biz/blogtempmt4_2cn1.php

 

今回のサイトは、全頁、共通のデザインということにする方向なので、テンプレを今までのようにブログごとに張り替えていくには非常に手間がかかる。

どうやら、MT4にパッケージされているTemplate Backup and Refreshというプラグインで可能らしい。

やり方はこちら。http://www.sixapart.jp/movabletype/manual/3.3/05_preinstalled_plugins/template_backup_and_refresh.html

 

FTPソフトでテンプレのファイルを一気に上げて、ダッシュボードから初期化して終わりのようだ。

 

ひ、非常に簡単!

見るとMT3でもできたみたいだけど・・・汗

過去は振り返らずに前進あるのみ!

 

まずは、ファイルをアップ。

バックアップと書いてあるが、もともとMT4のファイルの中にあるものだから、バックアップはスルー。

次に、該当するテンプレにチェックを入れた。

わけがわからないので、とりあえず、絶対違うもの以外はチェック。

 

1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてプルダウンメニューのところのテンプレートを初期化を押す。

終わるとこのような画面。自動的にバックアップもとってくれるらしい。

 

 

2.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、再構築をして(新しくブログを作ってから一度も再構築してなかったので)、恐る恐るブログを見てみる。

 

再構築エラーもなく、無事にテンプレは適応されていた。

 

 

 

last.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バナーのところの修正が反映されてなかったので、そこを改造していくしかない。

 

なんだか、昨日、「マルチブログ機能でテンプレートの共有」をぐぐったのは徒労に終わったみたい。

 

でも、これでMT4では、テンプレが簡単に全ブログで共有できることがわかったので一安心。

テンプレがうまく改造されれば、記事はほとんどできているので、すごいスピードで進むであろう。爆

関連記事

【movable type】MT5への移転後のwww重複問題の解決

本当に驚くほど簡単に移転できたので、すごい嬉しかったけど、ひとつ困ったことが起きていた。 URL

記事を読む

Twitterfeedを設定してみた。

Bento Boxのコンテスト~MA6の開発を終え、ペンディングだったとあるサイトのリニューアル作

記事を読む

WPとMTの違い サーバー編

この間、サーバー移転に伴って、いろいろ調べているときに、2chだったかの記述で、珍しくなるほど、と

記事を読む

MT・WPのtwitterプラグイン用にbit.ly(http://bit.ly/)のAPIキーを取得する

みなさんがブログの投稿を自動でツイッターに投稿しているようなので、遅ればせながら、私もやってみた。

記事を読む

【movable type】今日のテキスト。 M…

今日のテキスト。 Movable Typeプロフェッショナル・スタイル今まで暗礁に乗り上げていたと

記事を読む

Movable type 特定カテゴリのRSSフィードを作成する

今更という記事でなくもないですが、自分の覚書として・・・ かなり前のことなので参考にさせていただ

記事を読む

【movable type】movable type generator

wordpress のテンプレート自動カスタマイズサイトがあるなら、もしかしてMTもあるかなと思って

記事を読む

Can’t call method ”label” on unblessed reference movable typeのエラーを修復する方法

昨日、夜1時過ぎ、バングラサイトのとあるサイトの記事を別サイトに移管、そのサイトを削除。はっ、と思い

記事を読む

MT(movable type)のサーバー移転(引越し)はバックアップ機能で!

今回、サーバーが攻撃されて、ひどい目にあったので、サーバー移転したのだが、いつも問題になるのはMT

記事を読む

MTEntries lastn と MTEntries limit の違いについて今日知った!恥

今日、知人のブログの日付の形式をカスタマイズしていて、自分の記事にプラグインのURLが記載してあっ

記事を読む

PAGE TOP ↑