【大拡散希望】自主的避難に関してのご意見(フォームあり)10月2日第一次締切
このブログでも書いたような気がしますが、4月22日以降の自主避難者に対しての賠償金がでない方向になるような雲行きのようです。
現在、国際環境NGO FoE Japanさんのほうで皆様のご意見を集め、原子力損害賠償紛争審査会に提出するという活動をされているので、ぜひフォーム送信にご協力ください。
また、私は福島県外だから、関係ないという方も、皆様のブログやツイッターで関係する方が目にする場合もありますので、この問題に興味のある方は、ぜひ拡散お願いします。
拡散大歓迎だそうです。
以下コピペです。
(入力フォーム)→こちらから入力してください
https://pro.form-mailer.jp/fms/d1e9a64c22337
(ワード版)→または、添付のワード版に直接ご記入の上、
finance@foejapan.org宛に送ってくださっても結構です。
頂いたご意見は、同審査会事務局/東電に提出されていただきます。また、ホー
ムページ/ブログ上で公開させていただきます。
第一次締め切りは10月2日(日)です。翌日の院内集会と記者会見で配布させて
いただきます。
(背景)
9月21日開催された第14回原子力損害賠償紛争審査会においては、事務局が準備
した資料に基づき、①原発の置かれている状況が不安定であるため、再爆発など
を恐れた住民が自主的避難をした場合、②被ばくを恐れた住民が自主的避難をし
た場合――の二つのカテゴリーに分けて議論が行われました。
①については、4月22日(計画的避難区域、緊急時避難準備区域が設定された日)
以前、②についてはそれ以降といった形で概ね検討が進められました。これにつ
いてのご意見をお書きください。
また、東京電力は、8月12日に提出された自主避難をした方々の請求書に関して
は、受け取ったその場では、「真摯に検討する」としていましたが、その後、
「原子力損害賠償紛争審査会としての結論がでるまではお支払できない」と回答
しています。東電宛にはこれに関するご意見をお書きください。
入力フォームはこちら(携帯からも入力できます)
↓ ↓ ↓
https://pro.form-mailer.jp/fms/d1e9a64c22337
※参考情報
○「自主避難」の賠償を東電に請求、東電「声を受け止め検討」(2011年08月14
日)
http://astand.asahi.com/magazine/judiciary/articles/2011081400006.html?iref=chumoku
○自力(自主)避難者・避難希望者の声から
○原賠審への公開書簡:
線量が高い地域から「自主」避難をせざるをえなかった人々の声をきいてくださ
い。被害を小さくみせかけないでください
http://www.foejapan.org/energy/news/110926.html
PDF版:http://dl.dropbox.com/u/23151586/110926_genbaishin_letter.pdf
○自主避難でアンケート実施
避難できない理由は「経済的な不安」、「仕事上の理由」
求められる「自主」避難への賠償
http://www.foejapan.org/energy/news/p110725.html
呼びかけ団体:
国際環境NGO FoE Japan
福島老朽原発を考える会(フクロウの会)
問い合わせ先:国際環境NGO FoE Japan
〒171-0014 東京都豊島区池袋3-30-8 みらい館大明1F
tel: 03-6907-7217(平日のみ) fax: 03-6907-7219
担当:満田夏花(みつた・かんな)
E-mail: finance@foejapan.org
関連記事
-
【佐渡で除夜の鐘がつけるお寺】 弘仁寺
公式HP:http://kouninji.jp/hong_ren_si/Top.html
-
縄ない体験@毘沙門宵祭り 裏方体験2016
先日、日本一早い豆まきが行われる佐渡市平清水 毘沙門宵祭りの裏方体験にて縄ないを習得してきました!
-
東京ニューシティ管弦楽団コンサート@アミューズメント佐渡行ってきました
こちらでも一度書きましたが、去る2012年10月8日、アミューズメント佐渡で行われる東京ニューシティ
-
てんてこ米 by 竜太郎@佐渡羽茂 2016 ver. 絶賛発売中!
去年も紹介した若き農家竜太郎くんのお米、発売中です。 去年の記事はこちら。 http:/
-
古典芸能、実はデジタル?
昨日、あさイチを見ていたら野村萬斎さんでした。 何気なく見ていたので、詳細覚えてないのです
-
佐渡にも本格的冬が到来!&タイヤ交換費用
去年の記録がないので例年より早いのか、よくわかりませんが、まだ大丈夫かと思っていた積雪が突然やって来
-
佐渡**市場に生産者として登録してみた
興味がある方もいらっしゃるかと思いまして差しさわりなさそうな程度で書かせていただきます。
-
車検のコバック 両津店にいってまいりました!
佐渡に来て1年目のとき、母親が馴染みの自動車整備工場からそこそこの走行距離でそこそこの値段の中古車を
Comment
matuさんーーー 文殊の知恵の方で
こないだ 顔出してたから現れるかと
まいにち 覗いてましたが いらっしゃらないので
ツイッターみたら 更新情報が・・・
お子さん 尿にセシウムって この数値は
一体どれほどのものなのでしょうか
意見送信 私もしてみました
国民全体で支えていける仕組みができるといいですね
そういえば 出産の方は順調ですか。