*

【今日の佐渡もん】佐渡の自給自足事情

公開日: : 佐渡移住推進日記, 今日のさどもん

放射能の影響を心配して、佐渡に疎開中なわけですが、どなたから聞いたかは忘れましたが、佐渡は何でも育つ、ということです。

関西の有名なブランド牛の種牛も佐渡から送ったりしてすることもあるという話を聞いて、おおーーー!と思いました。

実際に佐渡で生活してみて、米は基本として、牛や牛乳も佐渡のものがあるし、今の季節はおけさ柿も大変美味しい。

これなんかは、1週間前に近所のコープで購入したものでありますが、なんと200円!

そしてだんなが糖尿なのにじゃがいもでバングラデシュの料理アルボルタ(じゃがいもを茹でて潰して、塩やスパイスで調味したもの。ご飯に混ぜて食べる現地の副菜の代表)を食べたいからじゃがいも買いに行くと聞かない。

今は産地を見ないとちょっと心配だから、私が買いに行くといっても「佐渡のやつならいいでしょ!」と勝手に買い物に行ってしまった。

・・・佐渡産のじゃがいもなんてないでしょ?って思ってたら、なんと主人は日本語もわからないのに佐渡産のじゃがいもを見事買ってきた。

奇跡だ・・・・

しかも200円。

小ぶりだけど佐渡産なら安心だし、安い!

そして今日行ったときは納豆も見つけた。

大豆も佐渡産のようだ。

高血糖に納豆がよいという話もあるので、納豆のネバネバが苦手な外国人の主人ではあるが、食べてもらおう。本人も「今は食べられる」と豪語しているので・・・。

ということでコープ金井店の入り口を入るとすぐに現地野菜のコーナーがあって、値段もそれほど高くないので気に入ってます。

今日は水菜やほうれん草、白菜、キャベツ、大根、唐辛子(これも買ったがだんないわく、すごい辛いということだ)、ピーマン、菜花、人参などおいてありました。

佐渡の自給自足力恐るべし!?

関連記事

コーヒー豆かすは雑草繁殖抑制効果があるのか?

我が家は、オケサドコーヒーさんを愛飲していますが、コーヒーかすがたくさんあるので、これをゴミとせず有

記事を読む

おいしい野菜づくりの裏ワザ【本のレビュー・感想】

家庭菜園初心者の方におすすめの本です! 家庭菜園の本も何冊か読みましたが、この本は

記事を読む

月布施「胴押し」2015行って参りました!

正月開けの断捨離掃除でクタクタでしたが今日はおサルさんパワーか?(?な人はこちらの記事を)子供部屋の

記事を読む

白山丸祭り@小木宿根木 行って来ました!

これもちょっとさかのぼりますが、以前は全く興味がなかった千石船でしたが、今回、ジオパークの市民中級講

記事を読む

今年(2013)の空の日は9月22日

去年は9月9日に開催された空の日ですが、今年は22日に開催されるようです。 参考:去年行ったときの

記事を読む

小学校用ソプラノリコーダー@畑野本間書店

この春から、引っ越しの都合で上の6年生の娘と下のちびっこは違う小学校に行っております。 ち

記事を読む

プレゼントに入浴剤を買ってみた@新穂潟上温泉

先日、病後の知人に、プレゼントとして何がいいかなと思って悩んだところ、潟上温泉の入浴剤が浮かびました

記事を読む

世界五大珍味の一つ 鮎の石焼きの復活を目指して! 川遊びの会@羽茂川

先日、締張山荘でお馴染みの柳平さん主催の川遊びの会に参加してきましたので、そのレポートです。

記事を読む

佐渡の盆 獅子ヶ城祭り(花火ファンタジー) 2013

去年は、ちょっとしたトラブルがあり、行くことができませんでしたが、今年は一大決心して行って参りました

記事を読む

息子の初舞台 仕舞「猩々」 第27回金井芸能発表会 金井能楽堂

手前味噌で恐縮ですが。。 先日も書きましたが、2月24日お昼から金井能楽堂で金井芸能発表会がありま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑