*

金井小学校の12月の食材産地が報告されてました

公開日: : 佐渡移住推進日記

1月の給食献立表の裏に、12月に使用した食材産地一覧が載ってました。

以前も産地が載ってましたが、大震災の影響なのか、昔からそうなのか、気になるところです。

入学時に校長先生が修学旅行、いつもは会津に行くんだけど、今年は父兄の反対もあって行かなかったということをおっしゃっていましたので、もしかしたら産地を気にされるご父兄の意見を反映してなのかもしれません。

ざっとみて佐渡が多いですが、もやしはなぜか福島でした。
農協に売ってるもやしも「おっ!安い!」と思ったら福島だったりしてびっくりしたことがあります。

新潟も汚染が進み、鹿児島でもセシウム検出され日本中で安心できなくなりましたが、佐渡は離島なので少し安心できるのではないかと勝手に思ってます。

年末年始に福島に帰った時も、実家で保育園に材料を卸しているのですが、月に2回スクリーニングを行うようになったと言ってました。
産地はその前から書くようになっていたのですが。

関連記事

ポポ食べました

先日、赤玉在住の知人から「ポポって知ってる??今が季節みたいだよ」 と謎のメールが到着。

記事を読む

安心してください!あいてますよーー元日営業状況@金井周辺

本日、ドラッグストアで買わないといけないものができたので、いつも行くお店にやってるか電話して聞いてみ

記事を読む

蕎麦 茂左衛門(もぜむ)ついに行ってきましたぁ!

予約オンリーの佐渡の新しい蕎麦屋さん茂左衛門にやっと行ってまいりました。 FBはこちら。 佐渡の

記事を読む

離島甲子園2014

現在、国土交通大臣杯「第7回 全国離島交流中学生野球大会」(通称:離島甲子園)が行われています。

記事を読む

佐渡病院の売店がクレジットカード対応になりました

金井のA-coopはクレジットカードが使えますが、佐渡病院のは今までクレジットカードは使えませんでし

記事を読む

平成27年度『移住者受入人材育成研修』受講者募集(新発田市・魚沼市・上越市・佐渡市)

別件で調べ物のために佐渡市のHPのお知らせを細かくチェックしていたら。。 タイトルの講座が

記事を読む

新潟県伝説集成〈中越篇〉【本のレビュー】

元小木のところにあるお光・吾作の碑を調べようと思って借りてみましたが、その話は、入ってませんでした。

記事を読む

下水道フェア2014行って来ました!

いろいろ忙しいさなかではありましたが、下水道フェアに行ってまいりました。 施設の看板の前は毎週通る

記事を読む

【グルメレポ】てまえみそ おおぼら

佐渡2年目にして、やっと足を運びました。 泉にあるラーメンや、てまえみそ おおぼら。 マルタイに

記事を読む

古典芸能、実はデジタル?

昨日、あさイチを見ていたら野村萬斎さんでした。 何気なく見ていたので、詳細覚えてないのです

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑