*

写真館はぴねす@佐渡の対応にしびれてしまった件

公開日: : 佐渡移住推進日記

急に寒くなりましたね・・・

お陰様ですっかり風邪をひき、子供たちも鼻水垂らしまくってます・・・

ところで、去る21日、娘の誕生日を迎えたのですが、折よく、その数日前、お迎えに住むママ友のおうちに野菜をおすそわけに行ったら、玄関に額つきの写真が飾ってあって、「これいいですね♪」とコメントすると「3歳児以下のお子さんがいると3200円なんです!」ということだったので、早速我が家も予約してみた。

実際に撮影してみると、想定外のことばかりで、泣かないと思っていた一番下の0歳児が泣きわめき、一番上の7歳児がふざけた顔をし、真ん中の4歳児は鼻の穴が大きくなったり、3人揃って素敵な顔で写っている写真が皆無で、額に入れるものを選べと言われても、  

・・・・

という感じでした。。。

子供の記念写真は個別がいいかもです・・・

それで、撮影終了、帰ろうと思って、駐車場で車を動かすと「ガコン!」という音が!

ぎょっとしてみると、屋根付き車庫の柱に車体が接触・・・

またかよ・・・・((((;゚Д゚)))))))

何しろ初心者マークだからな・・・・涙

とりあえず、車は凹んで、傷はつき、柱も傷がついている。

でもちょっと急ぐので、お店の人も外に出てきてないので、アクシデントは気づかれてない様子・・・冷汗

とりあえず明日伝えにこようと思って、一旦その場をとんずら立ち去りました・・・

そして次の日。

店内に入り、スタッフの方は接客中でしたが、柱をすってしまった件を伝えると

第一声

「お車は大丈夫でしたか?」

普通だったら、まずは、自分の所有物を心配するじゃないですか。

それなのに、このコメント。

サービス業のプロだなーーとしびれてしまいました。

結局、スタッフの方は「僕もよくやるんですよ」と気にしないでくださいと柱をチェックすることもなく、満面の笑顔で送り出してくださいました。

私達はサービス業についてなくても、日常の生活でこういう心遣いって本当に大切だけど、なかなかできないですよね・・・・

私も車の運転を上達させることももちろんですが、こういう心遣い、できる人になりたいなと思いました。

あ、そうそう、普通スタジオでは自分のカメラで撮影禁止です。

こちらのはぴねすもスタジオ内では撮影不可ですが、着替え部屋などでは自分のカメラで撮影可能でした。

これは嬉しいですね♪

写真できたらまた記事アップします。

こちらエンジェルプランの案内ハガキです。
写真館はぴねすエンジェルプラン

ほかのプランに関しては受付のところに料金表などもおいてありました。

関連記事

大崎再発見

先日、羽茂大崎において佐渡地域観光交流ネットワーク主催のガイド研修会が行われ、参加してきました。

記事を読む

ジャッキー・チェンが羽茂にやってくる!@たたみdeシネマ

15回目を迎えた、たたみdeシネマですが、来月最終回です! もしかしたら来月は無いかもしれ

記事を読む

SNSで話題の入浴剤BIRTH マツキヨにありました

先日、たまたま目にしたこの記事(?)。 佐渡にもないかなーーと思って先程買い物

記事を読む

さあどキッチンにポイントカードが導入されました

この間、真野公園に行った時に、「こさど」に行って、ご飯を食べようと思っていました。 事前にHPを見

記事を読む

A-coopで佐渡牛乳のミニソフト券配布中!

19日だったかに佐渡牛乳がリニューアルしました。 そのキャンペーンかA-coopで佐渡牛乳

記事を読む

赤玉の説明があるかもーー@赤玉杉池祭り2016

もうすぐ6月ですね。 佐渡では能の上演なども増えてきますが、お祭りもありますね。

記事を読む

ケーキハウスバニラが改装のため8月上旬まで休業中

ずっと気になっていたケーキハウスバニラへ行ってきました。 以前から何度かトライしていたのですが道

記事を読む

新潟大学医歯学総合病院入院付き添い記

この度、0歳の息子が鼠径ヘルニアで新潟大学医歯学総合病院に入院することになり、付き添いとして3日間新

記事を読む

10月3日 区域外避難(「自主的」避難)に賠償を求める院内集会

原発問題にあまり関心のない方には連投で大変申し訳ありませんが、10月3日に以下のような集会が行われる

記事を読む

佐渡市長との懇談会

先日、佐渡に新しく誕生した消費生活アドバイザーの集まりがあったのですが、その次の日、消費者協会と市長

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑