ワイドブルー相川に行って来ました!
昨日、娘の日舞の発表会が相川であったので、帰りに温泉へ行こうということでワイドブルー相川に行って来ました。
※本題とは関係ないですが、やっぱり着物を来た方が沢山いると華やかですねーー。これを機会に自分も着付け習おうかと思ったぐらいでした。
ちびっ子が熱を出して家に帰るといったので、一旦取りやめしようと提案したのですが主人と娘が絶対に行く、ちびっ子は大丈夫と言い張るモンで、仕方なくちびっ子も最後は行くと言って、行って来ました。
外見は全く温泉施設に見えないジミーな外観です。。。
結論は、今まで私がいった中では一番おすすめに入ります!(今まで行った佐渡の温泉:金北の里、新穂潟上温泉、八幡館、ビューさわた・・数少ないですね。。比較してすみません。)
決して他が劣るではなく、家族でいくにはとってもお勧めです。
理由1:温度が低い。
この間行ったビューさわたは熱かった。他は結構昔なので覚えてないのですが、相川はそのまま入れるぐらいの湯温で快適。
単純温泉ということで、湯あたりしにくいんだそうです。
とある佐渡日帰り温泉まとめサイトでは湯質Cと判定されていましたが、熱い温泉が嫌いな方はここ、超おすすめです!
しかもいいんだか悪いんだかわかりませんが、中の疲れがドッと出て5分も温泉に浸からなかったのに、循環が良くなっている印象を受けました。
悪くいうと体がだるくなります。
現に他の2組の男性は湯上がりに休憩室で寝てしまってました。気持わかります。
私も湯上がり何もしたくなくなってゴロゴロTV見て、夕飯は家に帰ってつくろうと思ってましたが、もう作りたくないのでカップラーメンで夕飯済ませてもう一度入って帰ろうと言うぐらい、骨抜きにされます。
で、夕飯はカップラーメンでもこの温泉にはいれてよかったという幸福感で満たされる、そんな不思議な力があります。
理由2:休憩スペースが広くバラエティ豊かで老若男女の心をつかんで離さない。
畳敷きの休憩室は2つ、浴室の中にも2-3畳の休憩室がある。トイレも浴室の中にもあり。
こちらは椅子の休憩室。マッサージチェアもあるけど有料。
ロッカーはこの大きさのと身長ぐらいの長いロッカーと2種類。中にハンガーがひとつある。
休憩室にはお茶とお湯がある。レストランから食べ物は持ち込み禁止とあるがお湯は「カップラーメン用」というのでカップラーメンは施設内で販売してるのか聞くと、むかいにあるセーブオンから買ってこいとさ。丁度真向かいにセーブオンがあるので便利?
カップラーメンのお湯はこの写真に写ってるバケツに入れるようになっています。なんて親切な。ゴミは我が家は持ち帰りました。
某サイトでは海がパノラマで見えるとか書いてありましたが、今は湯船の窓にはブラインドが下がっていて、海は全く見えません・・・
そういえばミストサウナもあります。
プールもあって、丁度息子と娘が御世話になっている体育系のコーチに会ったようです。
地元の人が健康増進のためにプールに来ることがあるんですね。そういえば金井には冬でも入れる水泳施設はないので真野のプールに行くこと多いですから。
wifiはないですが、テーブルも大きく使えますし枕も座布団もあるので衛生面で気にしなければ1日中くつろぎながら過ごすこともできる感じです。
息子も漢字の勉強頑張れたと喜んでました。(ホントは日舞の発表会の待ち時間にやってもらおうと持って行かせたのだが。。)
あまりに気持よかったので、自宅で温泉をひくにはどのぐらいかかるか検索してしまったほどです。
熱があるちびっ子もやめとけといったのに2回も温泉に入って翌日は温泉効果もあってか、熱は下がり元気になってました。
でカップラーメン食べてくつろいでたら、そういえば、ここは相川だった。あのトンネルもあるし30分も運転しないといけないからあまりのんびりせずに帰ろうと7時過ぎてから慌てて思い出したぐらいです。
一通り佐渡の温泉めぐりやってお気に入りの温泉を見つけようと思いました。
※現在ワイドブルー相川は閉館しています。
関連記事
-
歯の健康フェア@金井コミュニティセンター
6月ですね! 6月4,5日に歯の健康フェアがあるようです。(下の写真は中央図書館の掲示物・・・
-
あそびも仕事も創るもの
先日、新穂で篠笛奏者狩野泰一さんの講演がありましたので行ってきました。 どういう内容だったかというと
-
紙テープでお見送りイベント@両津港
先ほど佐渡市からメールが来て、明日と30日の両日、ときわ丸の乗客の方を紙テープでお見送りするイベント
-
トキのお絵かき教室行って来ました!
先日、トキふれあいプラザでトキのお絵かき教室が開催されたので、子どもたちと参加してきました。
-
天からの恵と人間の水やり
梅雨の季節にまったく雨が降らなかった佐渡。 8月の終わりになってやっと雨が降るようになりま
-
オンデコ祭り(佐渡國鬼太鼓どっとこむ)
(ちょっとさかのぼりますが・・・) 鬼太鼓は日本各地あるようですがそれをおんでこと読むのは佐渡だけ
-
本格的に佐渡市民になりました・・・
先日、運転免許の関係で住民票を佐渡市に移したと記載しました。 免許も無事取得できたので、福島に住民
-
小学校用ソプラノリコーダー@畑野本間書店
この春から、引っ越しの都合で上の6年生の娘と下のちびっこは違う小学校に行っております。 ち
-
ビューさわたの家族風呂超おすすめです!
昨日は息子たちの能楽発表会だったのでご褒美におやつのケーキと、夜は温泉に行ってき
- PREV
- サイトURL変更しました
- NEXT
- 【東日本大震災避難者情報】パスポートの居所申請について