*

かぼちゃ嫌い!な娘も豹変!白いかぼちゃ@この夏初収穫

公開日: : 最終更新日:2020/12/10 佐渡移住推進日記, 初心者の家庭菜園

梅雨らしい梅雨もないまま、猛暑に入ってしまった佐渡。

作業効率がめちゃくちゃ下がっていて普段の3倍ぐらいかかっていろんなことやってます・・・とほほ

いろんな理由で私はエアコンは自宅で使わない派なので、だんなの「エアコン買おう!」という叫び声を一蹴して頑張ってます。

だって外はあんなに暑いんだから冷房との格差で体絶対悪くするし。。。

ということで今日も頑張りました。

で、久々に畑へ。
初めて植えたさやいんげんがスゴイことになっていて取りきれないので困ってます。
近所のおばさんがいつも勝手に取って行って代わりに草刈りとか草むしりとかしてくれてるので今年もそうだといいいんだけど。。。(草は刈ってくれていた)

ということで農作物が雑草に埋もれている割合が結構高いので、きゅうりとかゴーヤとかいつも巨大化してから発見されるような感じなのですが今日は、かぼちゃを発見!
私としてはもう少しおいておいてもいいのでは。。。と思ったけどだんなが収穫しようということで。

かなり大きかったです。

普通かぼちゃといえば緑なんですが、家庭菜園の先生が白かぼちゃは美味しくて保存性も高いといってたので、半信半疑で白かぼちゃです。

IMG_2944

サイズ比較のためブレンディの瓶を横において撮影。。あまりわからない感じでした。。。
IMG_2945

今日は天ぷらにしたのですが、今まで「かぼちゃ嫌い!」と怒っていた娘が美味しい!といって、夕食後も「かぼちゃの天ぷらある?」というので「まだ食うの?」と怒る(w)と、明日食べたいんだそうな。

まだあるから作るよというと喜んでました。

品種によっても味が違うんでしょうかね。ホクホクして確かにおいしいかも?

きゅうりも野菜をあまり食べないちびっ子が争うように食べてたので、夏はやっぱりきゅうりを欲してるのかなーーとびっくりしました。
いずれにしても無農薬の野菜が食べれて嬉しいです!

密かに来年は稲作も挑戦したいと思ってるので今のうちに誰かに弟子入りせねば。。。

あとはF1から脱却すべく種取りにも挑戦しようかなと。

この本を読んでみたけどもう少しわかりやすいものがよいなーーと思って調べてみようと思います。

関連記事

SSL対応中です

専門的な話になってしまいますが、現在こちらのサイトSSL化すべく対応中です。 すでにサーバーに

記事を読む

佐渡市移住コンシェルジュに登録しました

市報で移住コンシェルジュが登録されたということで掲載されていたので、この私が役に立つかという不安はあ

記事を読む

茅の輪くぐり@金井熊野神社

6月末の小木の木崎神社に行けなかった方に朗報です。 来る7月29日9時から3時まで金井熊野

記事を読む

しあわせ豆富配達お願いしました

この間、アミューズメント佐渡で、粋域ふれあいいちばが開催され、しあわせ豆富が販売されるようなので、行

記事を読む

佐渡ー新潟の航空便は12日までメンテナンスが延長されました

道路の雪もすっかりとけ、春らしさを感じるこのごろですが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 個人的に

記事を読む

ドリンクバー1杯持ち帰りサービス@つぼ八ダイニング佐渡店

昨日に引き続きつぼ八情報です。 あ、年末だから宴会情報を意識しているわけではありません。

記事を読む

佐渡市 宅配サービス店情報

この間、4月からのごみ収集カレンダーなどと一緒に頂いたのが、宅配サービス店情報の一覧表。 うち

記事を読む

江戸の金山奉行 大久保長安の謎【本のレビュー】

数ヶ月前、ジオパークガイドさんの知識がすごいので、やはり自分も少しは勉強せねば。。。と図書館から佐渡

記事を読む

猿八 越敷(おしき)神社 共同舞台ー能・人形・ジャスサックスー 7月20日

図書館にタイトルのチラシがおいてありました。 7月20日18時30分開演 終演予定20:30 チ

記事を読む

抜け道案内@新金井保育園

島内でも金井地区以外の方には関係ない内容ですが・・・。本日、メガ保育園(?)となる金井保育園が開園し

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑