佐渡の黒豚が食べられる島内唯一のレストラン La Plage ラ・プラージュ
さかのぼり記事です。
夏休み?10年以上前の知人がお母様と一緒に佐渡観光に来られるというので、以前から話題になっていた、佐和田の浦島併設レストラン「La Plage」に一緒に行ってまいりました!
海岸沿いのバイパスを相川方面に走っていると窪田(くぼた)キャンプ場があります。その隣に浦島があり、バイパスから350寄りに入ると、浦島の前に別棟でレストランが。
写真がないので、ストリートビューの写真から。(外観の写真は後日撮影しなおしてアップします。)
えんじ色の屋根のがラ・プラージュ。右の白いのが浦島です。
ドアを開けるとエントランスの空間があり、また更に奥にドアがあり、食事のスペースになっています。
佐渡とは思えない、とっても高級感のある雰囲気です。
で出てきた料理も2000円のコースなのにこんな感じの品揃え。
あまりのコスパに目が点になりました。
パンのバターもアオサがねりこんであって、面白いです。
知人はパンが大好きでバターもおかわりしてガンガン消費してました。。。おい、生活習慣病大丈夫かって感じですww
こちらのラ・プラージュは放し飼いの黒豚が楽しめます。
黒豚に関しては以下の記事にちらっと書きました。
https://www.e-jaban.com/sado/2015/07/09/post-4299/
循環農法で育てられています。
ラ・プラージュのシェフのインタビューがDINING OUTのサイトで紹介されていました。
http://www.diningout.jp/post/?id=95&title_id=179&_token=fbe4c57df173696468047ae11ae1cfc708e02088
この中に出てくる髙澤シェフは東京赤坂にある有名レストランTAKASAWAのオーナーシェフ。
以下の動画は佐渡で一夜限りで行われた特別企画DINING OUT SADO with LEXUSのものです。
http://www.diningout.jp/post/?id=63&title_id=173&_token=fbe4c57df173696468047ae11ae1cfc708e02088
今回我々は予約をしていきましたが、予約なしでも大丈夫だとも聞いています。
このクオリティのメニューがたった2000円で食べられるなんて、すごすぎです。
お子様連れもOKで、お子様のメニューは、夜のハンバーグので1500円ぐらいだったかな。
チャイルドシートやベビーベッドなどもおいてありました。
デザートは奥のラウンジで食べることもできるそうです。
次回またラウンジに行ったらレポートします。
窓からの景色も緑が見えて綺麗なんですよ。(写真がないので今度行ったときに・・)
島外からのゲストと一緒にランチに行くならぜひおすすめします!
関連記事
-
初夏の加茂湖散策のススメ 1/2
今日は午後からジオパーク協会の加茂湖研修会があり、行って来ました。 本来ガイドという役割上
-
畑には何の雑草が生えてますか?
写真を探していたら日付が変わってしまいました。。。 過去の写真を見ながらネタがカビが生えてしま
-
佐渡在住者限定募集!十姉妹の貰い手さん探してます。
金井に在住の知人が十姉妹の貰い手を捜しています。 どなたかもらってやってもよいよー
-
【佐渡で除夜の鐘がつけるお寺】 大願寺
大願成就で知られるお寺です。 公式HP:http://sadodaiganji.com
-
SNSで話題の入浴剤BIRTH マツキヨにありました
先日、たまたま目にしたこの記事(?)。 佐渡にもないかなーーと思って先程買い物
-
第14回佐渡吹奏楽フェスティバル
来る2月1日13時半よりアミューズメント佐渡にて吹奏楽フェスティバルが開催されます。 去年は開
-
稲の手刈り体験記@絶賛全身筋肉痛
稲刈りの季節です! 佐渡の道路には泥がたくさん落ちていて防災放送で「道路に落下した泥の除去方法
-
太鼓を叩く=「頭の体操」+「有酸素運動」で脳活性化がすごい!@たけしの家庭の医学
「今日7時からのたけしの番組で佐渡の取り組みが紹介されるから見てね♪」 とメールが来た
-
白山丸祭り@小木宿根木 行って来ました!
これもちょっとさかのぼりますが、以前は全く興味がなかった千石船でしたが、今回、ジオパークの市民中級講
-
黒木御所(佐渡市泉)
先日町内会で世阿弥のたどった道というテーマで世阿弥ゆかりの地を訪ねました。 で最後のほうで立ち