第37回佐渡林業実践者大学に入学しました
誰だ、佐渡には何もないといったやつは!
と腹立たしく思えるほど、情報収拾をするとほんとに佐渡にはたくさんの学ぶ場があります。
以前、福島から移住してきた方の家で炭焼窯作りをやったので、見学に行ったとき、三条のチャーコールブラックスの加藤さんがいらっしゃっていて、話を聞いたところ、なんと畑に炭を入れると、土着の微生物が活性化するんだそうで!
畑をやっているので土壌改良のために炭作り私もやりたいなと思った>そういえば近所のおばちゃんが竹やぶの竹を切ってほしいといってたな>家も引っ越したら薪ストーブにしたいから、木の切り方とか勉強したいな
と思っていたら、たまたま市報にこの林業実践者大学の開催が載っていたので参加したいなと思ったものの、資格試験の勉強もあるしな。。。
電話して聞いてみると、開講式と閉校式合わせて6回というので思い切って参加することにしました。
こちらは学長の講話の様子。
国際的に森林活用などのコンサルタントもされているすごい方のようです。
回数は少ないものの実際に刈払い機で草刈りしたり、チェーンソーで木を切ったり今年はするようなので、まさに勉強したかったことが学べそうで、とっても嬉しいです!
参加者はほとんど男性で私以外一人だけ女性がいらっしゃるようですが、その方は今日は不参加でした。。。
かなり浮いてる感じでしたが、負けずに頑張って勉強したいと思います。
来年もあるようなので興味の有る方は来年のご参加をぜひ!
次回講義は5月の予定のようです。
関連記事
-
【今日の佐渡もん】おけさいんげん
最近はできるだけ、地元佐渡の野菜のみ買うようにしています。 本日発見したものはこちら。
-
にんにくの芽が出ていました
家庭菜園も7-8年になりますが未だにいつ何を植えるのかうっかり忘れてしまうことが多いです。
-
明日10月25日は十三夜!月出橋@佐渡羽茂大崎
明日10月25日は十三夜。 佐渡はあいにく曇りの予想のようなんですが・・・ 誰か夜だけで
-
榧(かや)の実拾って食べてみた@徳和赤泊
先日、赤泊にて榧の実拾いをするというので、ちょこっとだけ行って来ました。 今回拾ったのはと
-
新潟港発限定!佐渡金山に眠る秘宝をゲットしよう
新潟発限定で佐渡島内のイベントがあるようです。 ※船の中でスマホで撮影したので、画像が
-
歯の健康フェア@金井コミュニティセンター
6月ですね! 6月4,5日に歯の健康フェアがあるようです。(下の写真は中央図書館の掲示物・・・
-
プトーアンティカディール
かなり以前のことをさかのぼり記事を書きます。 夏だったかに北陸新幹線のカウントダウン撮影で潜岩に行
-
冬季は14:00-23:00まで@リニューアル後の金北の里
今日は相川で娘のお稽古の発表会があり、帰りにワイルドブルーに寄りたいところでしたが長男とちびはお留守
-
カーフェリー ときわ丸 子供連れに嬉しい設備
現在、佐渡へのカーフェリーはおけさ丸という船とときわ丸という船が運行しています。 ときわ丸の
-
ナポリピザが食べれるパン屋さんクレアーレ
去年の7月に佐渡に上陸した時に、市役所の車の中から目にした「ピザ」という文字・・・ あのお店にいつ