家計を圧迫する消費速度!@オケサドコーヒー
公開日:
:
最終更新日:2020/12/10
佐渡移住推進日記, 今日のさどもん, 佐渡にあるものないもの
あなたは知っているだろうか・・・佐渡 羽茂の山奥にあるという幻のコーヒー屋「オケサドコーヒー」を。
以前、協力隊だった澤村さんが店主でやっていらっしゃいます。
先日、やっと開業ということで、早速特注の品を注文。
届いたのはパンパンのレターパックww(写真ボケボケですみません)
密封されたアルミっぽい袋です。
以前はジップロックだったので、グレードアップしていてびっくりΣ(゚Д゚)しました!
普段は1ヶ月で400-600g消費だと思うのですが、今回、オケサドコーヒーさんのコーヒーは1ヶ月分ということで400g頼んだのですが、10日たってすでに300g消費しております。。。この調子でいくと家計を圧迫しそうな勢いww
以前も、個人的に焙煎していただいたことがあるのですが、その時と比べると豆も新鮮なせいもあってか、かなり美味しく感じます。
日和山さんでも飲めますし、豆も販売してますので、ご興味ある方はぜひ!
関連記事
-
賢く楽しく洗濯しましょう! by新潟県消費者協会
2015年9月9日 13:30からコミュセンで洗濯関係の講座があるようです。
-
withコロナ 新しい観光の作り方 まいまい京都の生き残り作戦@JGN中部ブロック大会
第8回JGN(Japan Geopark Network)中部ブロック大会において、まいまい京都によ
-
消防本部 防災センターでの大収穫@保育園遠足
先日、保育園の親子遠足がありました。 あまりアウトドア派ではないし、去年バス遠足に1人で2人連れて
-
ポッポのパン 食べてみました!
朝は時間も厳しいので、トーストということで、生協の宅配で食パンを買っています。 もともと、自分はご
-
紅葉山まつり@紅葉山公園行って来ました!
今週末は全国的にお天気にめぐまれ、佐渡も半袖でもいいような快晴でした! 今日は息子がカブスカウト
-
東北から九州まで、日本の里山にくらす猛禽サシバにとって大切な農地景観を明らかにする
という難しいタイトルの講義を受けてきました。 実は新潟大学農学部附属フィールド科学教育研究
-
長谷寺(ちょうこくじ) ぼたん祭り
去る5月16-17日、畑野の長谷寺にてぼたん祭りが行われました。 畑野から多田へ行く道の途中に
-
あそびも仕事も創るもの
先日、新穂で篠笛奏者狩野泰一さんの講演がありましたので行ってきました。 どういう内容だったかというと
-
居住者受け入れ人材育成研修に参加してきました!
えーーこんなのあるならオレも私も参加したかった!という方も多いのではと思いましたが。。。