佐渡にも本格的冬が到来!&タイヤ交換費用
公開日:
:
佐渡移住推進日記
去年の記録がないので例年より早いのか、よくわかりませんが、まだ大丈夫かと思っていた積雪が突然やって来ました・・・
2,3日前からかなりの暴風で、6日は金井小学校は休校になりました・・・
某情報筋によると、両津のほうは普通に行ったというので、学校によって決定事項に差があるようですね。
ということで、船の欠航が続いていて、土曜日も金井保育園のお遊戯会があったのですが、某奥様の旦那様は、新潟にお仕事で出かけていたけど船が欠航して土曜日のお遊戯会には来ることができなかったということで・・・
そして続いて日曜日!
朝起きたらあたり一面真っ白で車の屋根にも雪が積もっていた・・・
((((;゚Д゚)))))))
早速家から出てしばらくの曲がり角で雪の上に乗っかってスリップ!
ブレーキが効かなかったのでまじ焦ったぁーーー汗
今乗っている車は実家で使っていたもので、なぜか、1年中冬タイヤで走っている。
この件に関しては、我々兄弟は何度か疑問に思っており、両親に聞いているが、納得できる回答は得られていない。
夏に左前のタイヤがパンクしたときにディーラーで交換してもらったのだが、「人によっては、古くなった冬タイヤを夏タイヤと同じように使って使いつぶすことがある」と聞き、「なるほど、古いからつけっぱなしなのか!」と合点がゆき、今回、早い時期に母親に「冬タイヤに変えたほうがいいんだよね」というと「冬タイヤだから替えなくてよい」という返事。。。
謎が深まったが、まあいいかということで、夏タイヤに変えた左前の部分だけ交換することにした。
バイク屋さんをやっている知人に相談して、タイヤはネットで買うのが一番安いということになり、事情あってこのクルマも春までに廃車にすることになったので、1個だけ楽天オークションで購入。
そして交換費用であるが、前出の知り合いに聞いたらいつもその方がお願いしている工場では1980円だということで・・
母にそれをいうと「普通1本500円だよ!」と怒られた。
そんな矢先、3日寝込んでいた時に、運悪く、なぜかトランクがあいていて、バッテリーが上がってしまった!
((((;゚Д゚)))))))
そのとき出張してもらったJAの車両センターに聞いたら1本500円だというので、タイヤが準備でき次第、そこにお願いすることに。
(参考までに、バッテリー充電で1500円ぐらいだったが出張費で3500円ぐらい)
前置きが長くなりましたが、タイヤが金曜日の夜(一昨日)届いたので、月曜日まで装着不能。
そして今日、見事雪が降ってしまったので、近所のタイヤセンターに電話して聞いてみると、「うちはタイヤの卸なんでね。やってないんだわ。○○さんでやってるっていうことだけど。。。」
多分いつも同じようば問い合わせが来るんでしょうね。。。
ということで紹介してもらったところへ電話すると「1本で2000円ぐらい」ということなので、仕方なく今日は3本冬タイヤで外出。
一応教えてgooやヤフーの知恵袋などを見ると500円ということろもあるしかなり高いこともあるし。。。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5761281.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1360585118
ということで、気になるのはJAで500円でやってもらった時にバランスなどとってもらえるのかというところですが。。。
明日行ってきますのでまた結果レポートします!
関連記事
-
【2015 城山コンサート】整理券配布状況速報?
明日8月23日に城山コンサートへ行かれる方に参考になればと思いアップします。 本日、8
-
カーフェリー ときわ丸 子供連れに嬉しい設備
現在、佐渡へのカーフェリーはおけさ丸という船とときわ丸という船が運行しています。 ときわ丸の
-
【佐渡で除夜の鐘がつけるお寺】 安照寺
佐渡八十八箇所霊場 第二十九番札所 住所:佐渡市春日175 また除夜の鐘が
-
蕎麦 茂左衛門(もぜむ)ついに行ってきましたぁ!
予約オンリーの佐渡の新しい蕎麦屋さん茂左衛門にやっと行ってまいりました。 FBはこちら。 佐渡の
-
ふくしま市政だよりが2部来ました
行政の無駄遣いというのはまあ、無料配布の行政だよりなどもあるのでなんとも指摘しがたいのですが、今疎開
-
にいがた健口文化フォーラム2014 inさどに行ってきました
町で見かけたこのチラシ。 歯の話か。 ちょっといろいろ忙しいけどお昼も食べれるし行きたいなー
-
【今日の佐渡もん】佐渡のかあちゃん漬け
以前、佐渡市役所の農林水産課の方と地産地消プロジェクトについてお話させていただく機会があったのですが
-
自家製柿酢失敗しました
以前、とかしき気功療術院で開催された茂左衛門さん講師の料理教室にて、柿を発酵させて作る柿酢の話が出て
-
3月29日しめばり山荘@大崎にてイベントがあります
いろいろ忙しくて結局役に立たない時間に更新することになってしまいました・・・ 元市職員の柳
-
佐渡の盆 獅子ヶ城祭り(花火ファンタジー) 2013
去年は、ちょっとしたトラブルがあり、行くことができませんでしたが、今年は一大決心して行って参りました
Comment
こんばんわ。
スタッドレスを1年ずっとはいていると、きちんとローテーションして使った3年目のタイヤ以下の性能になります。
ですので、スタッドレスだからといってもサマータイヤと同等以下と考えて問題ありません。
ということで、きちんと冬が終わったらサマータイヤに変えてください。
というのが実体験に基づいたお話です。