*

はんが甲子園 閉会式行ってきました!

公開日: : 佐渡移住推進日記, イベント

先日、福島避難民の方とお会いした時に、佐渡ではんが甲子園というものがあると聞きました。


なんでも、全国から勝ち抜いた高校生たちが(?)佐渡に来て、佐渡の風景を版画にするんだとか・・・

詳細はこちら!
http://hanga.aisyo.org/

市報などでも、ボランティアドライバーの募集などしていたので、自分も(ドライバー)やってみたい!

という思いがわきましたが、佐渡の地理にうといので、ダメだな。。。。と諦めて、当日、島外の高校生たちがスケッチやほっている様子などを見に行きたいと思っていました。

ところが!

いろいろ忙しくて、結局行けたのは、閉会式。

しかも、神聖なる表彰式で、うちのちびっ子が足音を立ててパタパタうるさいので、早々に帰ってきました・・・

よく聞いていなかったですが、単なる風景の描写ではなく、製作者が、佐渡から受けたインスピレーションなども盛り込みつつ、非常に質の高い作品が揃ったようでした。

一般の席は結構少なく、当日の展示も席の両脇にあったので、なかなか見るに行くのをはばかってしまうような感じでしたが、
例年、島内あちこちで展示会があるようなので、ゆっくり一つ一つ、あとで見に行きたいなと思いました!

IMG_5489

IMG_5495

IMG_5497

関連記事

2016年 月布施の胴押しは早く終わる見込みだそうです。

新年のイベントで1700年代から続く月布施の胴押しは、今年は対象者が少ないので早めに終わる見込みだそ

記事を読む

金北の里閉館へ

出遅れ感がありますが、今日久々に投稿の時間ができたので頑張って投稿しています。 市内にある温泉

記事を読む

佐渡地域観光ガイド三資産勉強会

今日は全国的に寒波の影響で大雪に見まわれ、大変な状況のようですね。 佐渡もご多分にもれず、

記事を読む

佐渡のバイオリニストこうじん君登場@糖尿病デーブルーライトアップ

毎年佐渡病院では世界糖尿病デーに合わせてブルーライトアップがあります。 今年は14日(

記事を読む

佐渡-新潟便利用体験記

11月初めに、主人の在留資格認定証明書を申請するために、佐渡から新潟空港まで行く必要が出てきました。

記事を読む

【講座開催予定】住民との恊働に支えられたゴミリサイクル:富良野市を例として

急ではありますが、本日以下の講座があるようです。 日時:2016年2月19日(金) PM5

記事を読む

ホールケーキなのに当日注文OK!の禁じ手@ケーキハウスバニラ(vanilla)

佐渡にもケーキ屋さんは何軒かあり、誕生日ケーキなども注文できます。 凝ったところは最短でも

記事を読む

柿と牛乳だけでプリンができる?

という記事があるようなので、今度試してみようと思います。 https://www.j-cas

記事を読む

ジオパークシンポジウム2015行って来ました

2月14日のバレンタインデー。佐渡中央会館の集合室でジオパークシンポジウム2015が開かれました。

記事を読む

東電から被害概況申出書 お申し出受理のお知らせが来ました

主人の長期滞在のための、在留資格認定証明書の発行を待っているので、先ほど、郵便が来たので行ってみると

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑