みなとまち小木【本のレビュー】
NPO法人しまみらい振興機構編の小木の解説書。
小木が反映する原点となった西回り航路のことなどにもふれられています。
薄い小冊子で手軽に小木の概要が分かります。
購入しようと思ってしまみらい振興機構にメールしたのですが返事なし、小木の観光案内所にも行ってみましたがおいてないとか。
ガイド仲間のIさんのアドバイスに従ってスキャンしました。
佐渡の図書館にはあります。
関連記事
-
【能楽】謡曲仕舞教室 無料体験見学@佐渡 金井能楽堂
これはすごい企画です! 仕舞だから能の短いバージョンですね。 こちらは
-
サンカヨウ(山荷葉)=濡れると花びらが透明になる?
先日の記事でサンカヨウについて、幻の花とはいうが見た目別に全然すごくない。何がすごいの? http
-
ミニロール by モンブラン 最近のマイブーム@佐渡
ミニロール by モンブラン ってナンノコッチャ! と島外の方は思われたかもしれません・・・
-
自家製柿酢失敗しました
以前、とかしき気功療術院で開催された茂左衛門さん講師の料理教室にて、柿を発酵させて作る柿酢の話が出て
-
ふくしま市政だよりが2部来ました
行政の無駄遣いというのはまあ、無料配布の行政だよりなどもあるのでなんとも指摘しがたいのですが、今疎開
-
2月24日開催!第27回金井芸能発表会
ひ、久しぶりの更新です。。。 手前味噌な宣伝も兼ねて、お知らせです! 明日24日、金井能楽堂で、
-
【佐渡で除夜の鐘がつけるお寺】 国分寺
佐渡八十八箇所霊場 第一番札所 公式HP:http://sadokokubunji.com
-
2015 城山コンサートエピローグ
佐渡の夏のビッグイベント、アース・セレブレーションが終了し、あちこちでもぬけの殻になった方、燃え尽き
-
ジオパーク講座 偏光顕微鏡作成
昨日、ジオパーク講座で偏光顕微鏡を作成しました。 一体どんなことに使うのか、というと石の観察で使
-
秋は山居の池に行けーー!(嘘
先日、岩谷口の知人の稲刈り手伝いに行った帰り、念願の山居の池に行って来ました。 岩谷口から
- PREV
- トキの島からこんにちは【本のレビュー】
- NEXT
- ついにジオパスタ食べました!