*

北前船と尾道湊との絆【本のレビュー】

公開日: : 最終更新日:2020/12/10 佐渡移住推進日記, 佐渡関連本

先日(といっても1ヶ月ほど前ですが・・・)宿根木に行って、当時の北前船は年億以上を稼ぐとも聞き、そしてまた宿根木に行くと、尾道の石が・・・という説明を必ず聞くのでこの本を読んでみようかと手に取りました。

当時どのような感じで北前船が先物取引をしていたか。それに伴って、尾道がどのように発展していったかがわかる本で、歴史などに興味がある方は非常に面白いのではないかと。

本の中には場合によっては当時十億円の利益が出たときもあったという記載もあり、目が飛びでるような世界が垣間見れます。

先ほど書いた大久保長安の著者のようにこの本の著者も北前船が通った航路の港を旅して検証をしています。
現佐渡博物館の館長さんの名前も出てきましたよ!

北前船関連もいろいろまだ調べたい事がありますが佐渡の関係する西回り航路だけではなく東回りに関しても知りたくなりました!

関連記事

月布施「胴押し」2015行って参りました!

正月開けの断捨離掃除でクタクタでしたが今日はおサルさんパワーか?(?な人はこちらの記事を)子供部屋の

記事を読む

あなたが見た管玉、佐渡産かもしれません!

先日、ジオパークガイド協会の研修会で、管玉の勉強してきました。 佐渡にはあちこち玉造の遺跡

記事を読む

京こま@新潟伊勢丹12月15日~21日

コマは色々あれど、もともと着物で作っていたという京こまは現在、つくり手がたった一人です。

記事を読む

オオイワカガミ

イワウメ科 イワカガミ属 名前の通り、イワカガミの大きい版。 イワカガミ=岩

記事を読む

水洗トイレが詰まった!そんなときは・・・@佐渡

先日、土曜日の夜だったか、主人から報告がありました。 「トイレの水が流れなくなった!」

記事を読む

下水道フェア2014行って来ました!

いろいろ忙しいさなかではありましたが、下水道フェアに行ってまいりました。 施設の看板の前は毎週通る

記事を読む

児童文学作家 高田由紀子氏講演会行って来ました

ちょっと遡りますが、8月25日、アミューズメント佐渡で佐渡市出身の児童文学作家 高田由紀子さんの講演

記事を読む

佐渡産大豆・米・塩・海洋深層水で作られた味噌「佐渡の香り」が美味しい件

最近、諸事情でできるだけ佐渡産のものを食卓に並べようと思っています。 この間、味噌が切れそうだった

記事を読む

古い消火器を処分してみた@佐渡市

引っ越し先に古い大きい消火器があったので、処分しました。 検索すると以下のページがあったので

記事を読む

ナポリピザが食べれるパン屋さんクレアーレ

去年の7月に佐渡に上陸した時に、市役所の車の中から目にした「ピザ」という文字・・・ あのお店にいつ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑