*

棚田学入門【本のレビュー】&小倉千枚田オーナー募集!

公開日: : 最終更新日:2020/12/10 佐渡移住推進日記, 佐渡関連本

図書館に面白そうな本があったので借りて読みました。

佐渡でも棚田がいくつかあり、金銀山で人口が急激に増えたので、狭い土地を有効活用という説も耳にしたことはありますが、実際はそういうわけでもなく。
棚田はもともと土砂崩れ防止の意味もあり、今でこそ観光資源になっていますが、耕作する側としては大変な労力を強いられる割に収穫量が少ないので大変だということがこの本にかかれています。

で棚田のお米って美味しいと言われるけど、どうしてなんでしょう?

その答えもこの本に書いてあり、なるほどーーと納得しました。

全般的にちょっと難しく、というか読みにくく、なかなか進まなかったのですが棚田についてまとまった知識がほしい方にはおすすめの本です!

あとこの本で面白かったのは、世界の棚田事情。

以前ジオパークガイドの講座で佐渡の水路について現地視察があって、その時講師の先生が「バリの水路も同じようなしくみがあり、非常に面白かった」とおっしゃっていて、気になっていたのですが、この本にはそういうことも書いてありました。

いろんな事を勉強していくうちに、その時はわからなくてもあとでつながってくるということはありますので、後でまた読み返していきたいなと思いました。

畑野から小倉を通って松ケ崎に行く機会が何度かあって、その時に「小倉千枚田」の看板が道路脇にあります。
気になっていたのですが、今年も棚田オーナーを募集するそうです。
詳細はこちら。http://sadotanada.com/topics/688/

写真は失礼ながらこちらのほうが綺麗です。
http://sado-chiiki-okoshi.blog.jp/archives/1018964211.html

佐渡でも棚田米が発売されるようになったので、佐渡の棚田じゃ棚田百選には入ってないですが、盛り上げていけたらいいです。

ちなみに、各地の棚田で観光客が増えて、嬉しい反面、実際の作業に支障が出ている場所もあるようなので、シーズンの見学は農家の方への配慮をお忘れなく。(と偉そうにいえる立場ではありませんが。。。)

佐渡の棚田米
http://shop.sadotanada.com/

関連記事

佐和田の中学生によるガイドブックできました!

地域おこし協力隊のブログで見かけてましたが、佐和田の中学生による河原田商店街の紹介のガイドブック!

記事を読む

鬼太鼓の季節です

鬼太鼓は、簡単にいうと、佐渡の厄祓いの行事で、田植え前に行い、五穀豊穣を祈願する意味もあるようです。

記事を読む

暑さのせいか・・・? 事故多発しています

毎日暑いですね~ とりあえず我が家は扇風機で頑張ってますが、家の中に冷房があったとしても、駐車場な

記事を読む

6月19日第2回フランスギク駆除作戦のご案内

先日、ドンデン山でのフランスギク駆除作成のお知らせをさせていただきましたが、6月19日に2回めが行わ

記事を読む

めちゃうまナッツタルト@日和山(佐渡小木)

今日は、朝から小木でジオパーク関係の用事がありその後、新穂でトキ関係の用事があり、小木の用事のあとは

記事を読む

東電から被害概況申出書 お申し出受理のお知らせが来ました

主人の長期滞在のための、在留資格認定証明書の発行を待っているので、先ほど、郵便が来たので行ってみると

記事を読む

薗田憲一とデキシーキングス ジャスコンサート行って来ました

本日、アミューズメント佐渡で薗田憲一とデキシーキングスのコンサートがあったので、家族全員で行って来ま

記事を読む

ミュージックケア@佐渡

さかのぼること2016年の6月・・・・ 学校の学年行事で「ミュージックケア」をやるというこ

記事を読む

シラネアオイ@山の深みに潜む絶滅危惧種

シラネアオイ科 シラネアオイ属 シラネアオイで思い出すのは、栃木にある白根山。

記事を読む

スイーツデコ@潟上温泉

近所のa-coopでチラシを見つけ電話で予約して行って来ました! 4月から運営元が変更になり、

記事を読む

Comment

  1. UFOの里住人 より:

    初めまして。
    私は飯野町で生まれ育ち仕事で長く町を離れておりましたが最近年老いた母と暮らすため町に戻ってきた者です。
    時折管理人様のブログを拝見しておりました。
    このコメント欄の題材とは違うのですが、ここに書かせて頂きます。
    管理人様のブログに水雲神社の事が書かれています、私はこの神社の近くに住んでいて今回の震災で被災した屋根の改修を地区民で協議しているところです。
    県の文化財団助成金などの申請も検討しています。なかなか思うように進まずにおります。
    何かいい案があればと是非お聞きしたく失礼とは思いましたがコメントに載せさせて頂きました。
    これからも管理人様のブログ楽しみに拝見させて頂きます。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑