*

金北の里閉館へ

公開日: : 最終更新日:2020/12/10 佐渡移住推進日記

出遅れ感がありますが、今日久々に投稿の時間ができたので頑張って投稿しています。

市内にある温泉施設が存続の危機でどこかにいってご年配の方の会話は「温泉が終わるらしい」という話題でもちきりでした。

私はまさか!と信じ切れない気持でしたが、先日市報を手にとって見ると、ワイドブルーあいかわ、クアテルメ羽茂、松泉閣は引受業者が決まったけど金北の里は引受がいなくて営業終了となったことが記載されてました。

おじいちゃんおばあちゃんの情報網恐るべし。。。

金北の里に関しては小耳に挟んだところによると、他の施設より深く掘ってあるため塩分が強く、配管なども取り替えの時期で費用がかさむため、引受業者が見つからなかったという理由もあるようです。

ただ地元の人はやはり存続を願っていて説明会に多数の人が参加し、市も驚いたとか。

個人的には家から歩いていける場所だし、自分の家に温泉を掘りたいと思っているぐらいなのでなんとか温泉を近隣の民家に配布することで形を変えて金北の里を存続できないのかななんても思います。

いずれにしても、クアテルメと松泉閣はまだ未攻略ですので今年こそは。。。

金北の里よ永遠なれ!

関連記事

佐渡市地産地消フェスタ2014行って来ました!

去年は行けなかったのですが、今年は佐渡市制10周年ということで10mのロールケーキを作るというので、

記事を読む

A-coopで佐渡牛乳のミニソフト券配布中!

19日だったかに佐渡牛乳がリニューアルしました。 そのキャンペーンかA-coopで佐渡牛乳

記事を読む

ポケトーク使ってみました

ポケトークとは、小型の翻訳機です。 主人は外国人で、日本に10年近くいますが

記事を読む

世界遺産ガイド研修会申し込みました

12月5-6日と8-10日(どちらか選択して受講)に世界遺産ガイド研修会が行われます。

記事を読む

イベント追加 21日、27&28日

今週末、来週末とイベントが続きます。 今週末のイベントで追加なのは、Animalさんに教えてもらっ

記事を読む

農業で成功する人うまくいかない人【本のレビュー】

家庭菜園からちょっとだけ「農業」に規模拡大しようかなというチャンスがあって、「農家って?」と考えてい

記事を読む

鼓童 佐渡特別講公演 2012 秋 at あゆす会館(小木)に行ってきました~

福島避難民の関係で、小木のあゆす会館で行われた鼓童 佐渡特別講公演 秋に行ってきました。  

記事を読む

法輪寺

相川寺町の中にある日蓮宗のお寺です。 いろいろ回ったので入口の写真などごっちゃになってしま

記事を読む

市制10周年

今年は佐渡市の市制10周年なんです。 あちこちで市制10周年の冠が被せられ、保育園の先生も運動会で

記事を読む

東電から被害概況申出書 お申し出受理のお知らせが来ました

主人の長期滞在のための、在留資格認定証明書の発行を待っているので、先ほど、郵便が来たので行ってみると

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑