佐渡の黒豚が食べられる島内唯一のレストラン La Plage ラ・プラージュ
さかのぼり記事です。
夏休み?10年以上前の知人がお母様と一緒に佐渡観光に来られるというので、以前から話題になっていた、佐和田の浦島併設レストラン「La Plage」に一緒に行ってまいりました!
海岸沿いのバイパスを相川方面に走っていると窪田(くぼた)キャンプ場があります。その隣に浦島があり、バイパスから350寄りに入ると、浦島の前に別棟でレストランが。
写真がないので、ストリートビューの写真から。(外観の写真は後日撮影しなおしてアップします。)
えんじ色の屋根のがラ・プラージュ。右の白いのが浦島です。
ドアを開けるとエントランスの空間があり、また更に奥にドアがあり、食事のスペースになっています。
佐渡とは思えない、とっても高級感のある雰囲気です。
で出てきた料理も2000円のコースなのにこんな感じの品揃え。
あまりのコスパに目が点になりました。
パンのバターもアオサがねりこんであって、面白いです。
知人はパンが大好きでバターもおかわりしてガンガン消費してました。。。おい、生活習慣病大丈夫かって感じですww
こちらのラ・プラージュは放し飼いの黒豚が楽しめます。
黒豚に関しては以下の記事にちらっと書きました。
https://www.e-jaban.com/sado/2015/07/09/post-4299/
循環農法で育てられています。
ラ・プラージュのシェフのインタビューがDINING OUTのサイトで紹介されていました。
http://www.diningout.jp/post/?id=95&title_id=179&_token=fbe4c57df173696468047ae11ae1cfc708e02088
この中に出てくる髙澤シェフは東京赤坂にある有名レストランTAKASAWAのオーナーシェフ。
以下の動画は佐渡で一夜限りで行われた特別企画DINING OUT SADO with LEXUSのものです。
http://www.diningout.jp/post/?id=63&title_id=173&_token=fbe4c57df173696468047ae11ae1cfc708e02088
今回我々は予約をしていきましたが、予約なしでも大丈夫だとも聞いています。
このクオリティのメニューがたった2000円で食べられるなんて、すごすぎです。
お子様連れもOKで、お子様のメニューは、夜のハンバーグので1500円ぐらいだったかな。
チャイルドシートやベビーベッドなどもおいてありました。
デザートは奥のラウンジで食べることもできるそうです。
次回またラウンジに行ったらレポートします。
窓からの景色も緑が見えて綺麗なんですよ。(写真がないので今度行ったときに・・)
島外からのゲストと一緒にランチに行くならぜひおすすめします!
関連記事
-
子連れの花見@佐渡にオススメ!真野公園
(さかのぼり記事) 久しぶりの日本の生活で、桜の下にシートを敷いて、ごちそうを食べるいわゆる「お花
-
妙生庵 田(みょうせいあん でん)
(こちらのお店は現在営業していないようです。店員さんは両津でmikawaというカフェを開いています)
-
佐渡 春の祭典 鬼太鼓 おんでこ
地方地方によっていろんな祭りがありますが、ここ佐渡では鬼太鼓があるようです。 近所の民生委員の方か
-
稲踏み実験放映予定@朝のNHKニュース
明日の朝のNHKニュースで新潟大学で実施している稲踏み実験について放映されるようです 放送
-
車検のコバック 両津店にいってまいりました!
佐渡に来て1年目のとき、母親が馴染みの自動車整備工場からそこそこの走行距離でそこそこの値段の中古車を
-
第13回 (2016)市展(佐渡市美術展覧会)開催中です
昨日はお昼近くから数時間は秋晴れの良い天気で、半袖でもよいぐらいでしたね。家で勉強とかしてるのが馬鹿
-
トライアスロンの同伴ゴール行って来ました!
スポーツに全く縁のない私は、トライアスロンの会場に足を踏み入れたことはなかったのですが(基本島内はノ
-
クレジットカードの使えるクリーニング屋さん@佐渡
長らく資格試験の勉強でブログ更新がほとんどできませんでしたが一区切りついたので溜まっているネタをア
-
ついに到着した長崎大学からのWBCの検査結果書類
3ヶ月以上もかかって、昨日、やっと長崎大学からWBCの検査結果が到着しました。 ・・・・3ヶ月か