榧の実(かやのみ)拾いボランティア募集中!@赤泊 2015/10/3-4
赤泊といえば榧の実が有名です。
現在も榧の実かりんとうなどがサンライズ城が浜の売店などで販売されていますが、この榧の実加工の後継者がいなくて大変困っているようです。
現在中心になっている方は病に侵されていて、死期もそれほど遠くないという話を聞いています。
以前からそのことを聞いていて、気にはなっていたのですが、今度10月3-4日で榧の実拾い&洗いを行うようです。
榧の実は和製アーモンドとも呼ばれ、非常に美味なようですが、食べることができるようにするまでが大変なようで。
拾った実を一旦腐らせ洗って皮をむいて、など非常に手間がかかるそうです。
今回は3-4日13:00-16:00に徳和会館に集合して榧の実拾いと洗いを手伝ってくれる方を募集しています。
お礼は榧の実と榧の実かりんとうだそうです。
油がとても多いので、ゴム手袋と洗う時に水をたくさんつかうので長靴持参だそうです。
当日直接行って大丈夫ですのでぜひご興味ある方は30分でも1時間でも!
全国的にも榧の実の製品を扱っているところはあるようですし、佐渡でも地産地消フェスタで榧の実ダコワーズが作られたこともあるようで。
関連記事
-
アシナガバチ駆除顛末記
10日ぐらい前に、ふとベランダから軒下を見ると、蜂の巣ができてました・・・ 反対方向の角にも一つ
-
佐渡市病後児保育室は子育てエンジョイカードで半額です。
どこの自治体も少子化対策で、育児支援は行っていると思いますが、佐渡市もほそぼそと?(というと怒られま
-
【北前船展リレー講演会】開催のお知らせ(7月4日~8月30日の全6回)
新潟県立歴史博物館が15周年を迎え、7月4日の佐渡を皮切りに全6回、新潟県内で北前船についてのリレー
-
瑞仙寺(佐渡市相川)
代表的な山師、味方但馬守家次(二代目)が亡き父のために建立したお寺。 いわゆる相川の寺町の中に
-
住民票を移してない場合の県外での出産費用や子供の医療費について
佐渡に来るちょっと前、息子の虫歯が学校の検診で発覚、それも肉をかぶっていて大変なことになっていたので
-
佐渡市立金井小学校島内初の受賞@第11回キャリア教育優良教育委員会、学校及びPTA団体等文部科学大臣表彰
佐渡テレビのニュースで昨日やっていたので、ご覧になられた方はご存知かと思いますが、佐渡の金井小学校が
-
絶滅危惧種を田んぼで飼おう!@新潟大学 「朱鷺の島地域再生人材創出事業」 佐渡農業 ・ 環境講座
3回に渡って新潟大学 「朱鷺の島地域再生人材創出事業」佐渡農業 ・ 環境講座が開催されています。
-
金井小学校になんと! あの鼓童がやってくる!
もっと早く記事あげようと思っていたら、あっとういう間に2日前になってしまいました。 今日も息子の「
-
サンテラスーパーアリーナ(佐渡)
また出遅れ感のある記事ですが。。。佐和田に新しくできたサンテラスーパーアリーナのご紹介です。