「 佐渡移住推進日記 」 一覧
赤玉杉池祭り2015
この間の日曜日、赤玉杉池祭りに行って来ました。 赤玉といえば、赤玉石が有名なようです。 某所で撮影して蛍光灯などがうつりこんでいます。申し訳ありません。 今回は2回目とい
大膳神社薪能(だいぜんじんじゃたきのう)2015
※修正お詫び:神社の名前を「たいぜん」とふっていましたが、おそらく「だいぜん」が正しいものです。 ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。(2018/09/18) 本日は午前中は赤玉杉池祭り、帰
黒木御所(佐渡市泉)
先日町内会で世阿弥のたどった道というテーマで世阿弥ゆかりの地を訪ねました。 で最後のほうで立ち寄ったのが黒木御所。 承久の乱(1221)により島流しにされた順徳天皇の仮宮です。 仮宮とは
2015年6月3日大野亀カンゾウ開花情報
先日大野亀に行ってきました。 雨であいにくでしたがカンゾウは8割という感じで皆さん口を揃えて「祭りまでもたんわーー」 長谷寺のボタン祭りもそうでしたが今年は開花が早いですね。
河口をせき止められた川の行く末
2015/06/03 | 佐渡移住推進日記
今日は、ジオパークの実習で川の魚の観察でした。 自分で実際にとって観察なんです! こんな格好。 まずは、両津浄化センターの脇の梅津川からスタート。
世阿弥のべしみ面を見に行こう!@2015.6.20(土)泉 正法寺 ろうそく能
今日は「地域のお茶の間」の企画で「世阿弥の道を訪ねて」ツアーということでお馴染み岩立さんのガイドで回ってきました。 詳しく書きたいところですが明日もジオパークの実習が川でがっつりあるようなので早めに
6月7日は杉池祭りにこいっちゃ!
この間サンテラスーパーアリーナに行ったら杉池祭りのチラシがはってありました。 なんと鼓童の研修生がやってくる! 赤玉の皆さんがんばりましたねーー この間ガイドさんの集まりで赤