イベント追加 21日、27&28日
今週末、来週末とイベントが続きます。 今週末のイベントで追加なのは、Animalさんに教えてもらった、佐渡市上新穂1256の岩の平園での学園祭! 皆さんが作られたクラフトとかの販売もあるそうです!
今週末、来週末とイベントが続きます。 今週末のイベントで追加なのは、Animalさんに教えてもらった、佐渡市上新穂1256の岩の平園での学園祭! 皆さんが作られたクラフトとかの販売もあるそうです!
2012年10月21日は、金井小学校で文化祭があり、佐渡病院の病院祭りがあり、かない社協祭り(佐渡市役所前駐車場)があり、農協感謝祭(A-coop?)、NOSAI祭りがあります。 金井小学校の文化祭
この間、いつものように佐渡牛乳を買おうとしたら、見慣れないシールが貼ってあった。 陳列棚の前には、はがき大の紙がおいてあって、佐渡島内の地産地消の推進と、島内産野菜、牛乳の消費拡大を図るため、ポイン
2012/10/16 | 佐渡移住推進日記
福島避難民で八幡に借りている畑に、さつまいもも植えてあったのですが、あちこちでさつまいも収穫の話を聞いたりしていたので、心配になって土曜日、畑の世話人さんに携帯メッセージしてみました。 すると・・・
今日、A-coop行ったら、「八幡芋」が並んでました! (店頭の写真は撮って来ませんでした・・・) 八幡芋とは佐渡の八幡に昔から伝わる伝統野菜だそうで、1ヶ月ぐらい前に市役所に行った時に、大きな鉢
2012/10/14 | 佐渡移住推進日記
佐渡市は積極的に定住者確保のために頑張っていらっしゃるようで・・・ 今回の東日本大震災で佐渡に疎開してきたのも、支援がかなり手厚かったから・・・ 佐渡移住日記の管理人さんには「佐渡移住候補者を確保す
11月4日トキのむら元気館で奥園先生をお迎えして食育フェアがあるようです。 午前10時から午後2時まで。 奥園先生監修のレシピの試食や佐渡産野菜の販売などもあるようでうs. 10月31日申し込み
こちらも市報さどに載ってました。 島外に住んでいて、佐渡観光に興味がある外国の方にもオススメだなーー なんて思ってたら、募集要項をよく読むと「市内在住の」と書いてありました。 開催日時は11月11
かなりさかのぼる出来事なんですが、今回の佐渡広報誌に載っていたので、「これってうちも行ったやつかな?」と思ったらそうだったので、参考までに書いておきます。 開催されたのは7月末からの土日。 うちは確
福島避難民の関係で、小木のあゆす会館で行われた鼓童 佐渡特別講公演 秋に行ってきました。 鼓童の公演を見るのは、これで3回目。 一番最初の公演は東京にい