米のヌカは丁寧に洗おう@ダッカ
公開日:
:
最終更新日:2014/11/02
管理人カルチャーショック日記
ここ数日、朝炊いたご飯、昼食後、冷蔵庫に入れておいても夜とか次の日の朝悪くなることが多かった。
んでもって冷凍にしたりしたんだが。。
今朝、ブアさんがこなかったので、自分でお米を洗って食べていたとき・・・
わかった。
米の糠が発酵したんだ、と。
日本では、よく研ぎ水が透明になるまで、と言われるが、ブアさんはそんな教育ウケてないし、仕事時間は少ないほうがいい。
多分1回すすぐかどうかだろう。
まあ透明になるまでが栄養的にも良いのか不明であるが、現状考えると、何が問題かというと、米に残っている糠が米の劣化を遅くしているのはありえる。
お米を無駄にするのもなんなので、明日からブアさんに改善してもらおう。
考えると、米ぬかはぬか床だもんな。
温度が高いと発酵するのはやむをえまい。
関連記事
-
イードの前の就職活動
イードというのは、ラマダン月のあとのイスラム教のお祭りなわけであるが。。。 家政婦、あるいはド
-
え?! 何いってんの??
初めて物語続きます。 迎えにきてくれた現地在住の日本人の方の計らいで、私とだんなは、大きなバンに
-
バングラデシュで歯の根幹治療をされた方はご注意!
カルチャーショックというわけではないのですが・・・・ 年末年始の帰省のために、この間、佐渡汽
-
4年使った扇風機が新品になって戻ってきた!
我が家の天井扇風機が故障したので、メーカーに修理に出したんですが・・・ なんと新品と交換にな
-
手で食べるということ
バングラデシ(=バングラデシュの人)は手で食べる。 インドやパキスタンもそう。 ア
-
バングラデシュのKFCのびっくり出来事2つ
この間、いつものようにダンモンディのKFCにソフトクリームを食べに行った。 そこで目にした仰天出
-
肉とご飯があればほうれん草なんていらない
今日の夕食。 昼の残りのプラオ(お祝いごとのときなどに食べる炊き込みごはんのようなもの)と、
- PREV
- 懐にお金を入れる方法
- NEXT
- 4年使った扇風機が新品になって戻ってきた!