*

「 バングラデシュの七不思議 」 一覧

イスラム教では、堕落をもたらすということで、基本的に流行歌の類の歌は禁止されているようだ。 もちろん、今でこそ、人々は、インド映画のサントラの歌を歌い、西洋と同じように、バンドを組んで、曲を発表し

続きを見る

走行中のガソリンスタンド

日本ではタクシーなどに乗っていて、ガソリンがなくなって、走行中にガソリンスタンドに行く。 と言う状況自体、少ない気がするが、バングラデシュでは、それほど珍しいことでもない。しかも、運転手の都合でガ

続きを見る

男の買い物

日本でスーパーにいる人といえば、主婦。 でもバングラデシュでは、市場などにいるのは男性が多い。大家族なので、その買う量がものすごい。だから、女性が持てる量ではないし買い物するには値段交渉やら、かな

続きを見る

サリーの鍵

田舎に行って、カルチャーショックを受けたのは、サリーの鍵である。 サリーの端っこに、鍵がついているのだ。なるほど、機能的といえばそうかもしれない。サリーはポケットもないしね。

続きを見る

同じ店の集まり

秋葉原なども電気店が集まっているが、バングラデシュは、ほとんどそんな感じ。 ビルの中も同じフロアにCD屋さんが集まっていたりする。買う方としてはとっても楽だが、売るほうとしては生き残るのが大変だろ

続きを見る

ホンダ

バングラデシュでホンダといえば、バイクである。 スズキのバイクであろうとも、ホンダである。ヤマハのバイクであろうとホンダである。ハーレーだったら・・・? ハーレ―かも??笑

続きを見る

こちらの人は、川魚を好んで食べる。 日本人は、淡水魚なんて、くさくてだめだけどね。でもスパイスで料理すると、不思議においしい。それと、魚を買うときは、市場でもスーパーでも通常1匹で売ってるんだけど

続きを見る

運転手付きレンタカー

日本でレンタカーといえば、車だけだが、(いや、日本だけでなく、世界的にそうだと思うが)バングラデシュでは、いやでも運転手がついてくる。 盗難防止の意味もあると思う。ともかく、運転免許を持っていなく

続きを見る

指鳴らし

子供を持つようになってから分かることもたくさんある。 その一つが、子供をあやすときの指ならしだ。日本だったらべろべろバーが定番だが、こちらは子供の目の前で指を鳴らしてあやすのが一般的なようである。

続きを見る

なべの形

バングラデシュは鍋の形も独特なものがある。 たぶん理由があるのだと思う。どうしてこうなっているのか、一度料理研究家とかに聞いてみたい。

続きを見る

PAGE TOP ↑