農家民宿 植えた の自家製 梅干し
土曜の大崎そばの会に行った時に、大崎活性化センターの玄関先で販売していた梅干しがうまかった。
特別うまいというわけではないが、普通にうまい。
でもこの普通にうまいというのがなかなか難しいのではないだろうか。
酸っぱすぎず、甘くなく。
毎日食べたくなる。
裏に製造者情報などが表示してあったので、見ると「農家民宿 植えた」と書いてあって、住所は中興。
植えた っていうから梅を”植えた”だと思ったら、民宿の名前だったのね・・
それにしても、近いじゃん!
梅も植えたさんのところでとれたものだというのは買った時に確認済み。
梅干しもいろいろ今は気になるが、佐渡産なら多分、安心。
今度梅干し買いに行くとき、梅酒ではなく特注で梅ジュース作ってもらえるように頼んでみようかな?
この間の粋域なんとかフェスティバルで最近は佐渡も民泊を頑張っているといっていて、へぇーーとびっくりしたが、佐渡でも、農家体験できるこういう民宿が結構増えてきているのかもしれない。
民宿 植えたの情報
http://www.visitsado.com/05plan/03accom/inn-find-id.php?id=a000105
(佐渡観光協会のサイト内のリンクです)
英語も対応可というので、外国人の方もオススメ?
関連記事
-
佐渡講座イベント情報:佐渡の自然災害
9月16日にタイトルの講座があるようです。 毎度、画像が粗く申し訳ありません。
-
外来植物は悪者なのか?の答えと外来魚駆除活動のご案内
これまたものすごいタイムラグで申し訳ありません。。。 先日、8月27日「外来生物を考える:
-
佐渡伊勢丹での買い物方法
伊勢丹カードのポイントが4000円分を超えていたので、壊れかかっている財布を新調せねば!と佐渡伊勢丹
-
賢者の快眠@マツモトキヨシ
息子が朝の目覚めが悪いので、「賢者の快眠」というサプリを買ってみました。
-
ドンデン山荘に行って来ました
先日の記事に書いたように、牛さんを見て喜ぶ子供の姿を見て自分が喜びたい(ややこしや~w)という動機で
-
ジオパークシンポジウム2015行って来ました
2月14日のバレンタインデー。佐渡中央会館の集合室でジオパークシンポジウム2015が開かれました。
-
グッドデザイン賞受賞作品@佐渡 笹川集落
今日はジオパークの講座で西三川金山の歴史と砂金について勉強をしてきました。 ゴールドパ
-
ご当地切手 佐渡のトキ切手が人気ランキング2位~!
この間、郵便局に行ったら、別なバージョンのトキ切手があった。 以前見たものは割高のものだったけど、
- PREV
- 佐渡海洋深層水の取次販売所が増設されたようです
- NEXT
- 佐渡にも本格的冬が到来!&タイヤ交換費用