つぶろさし@羽茂まつり
きみはつぶろさしを知ってるかーー!
佐渡以外の人は多分ご存知ないでしょう・・
つぶろさしはこれです!
っていっても写真で見るとあまりわからないですね・・・
こちらに説明があります。
http://www.kt.rim.or.jp/~sokohaka/chin-man/tuburo01.html
ほかつぶろさしと検索すればいろいろ出てきます。
ヒンドゥでも男性器を神佛に見立てて崇めるところもあるようですし、日本でも地域によってはそういう造形物を祀っているところもありますよね。
つぶろさし、私なりの感じた内容があったんですが、それに当てはまる解釈が検索の説明にはなかったので、とりあえずまとまってから記載します。
。。。というか何を思ったのかもちょっと薄れてきてしまっていますが。。。
で、羽茂まつりで珍しい、このつぶろさしを演じるというのでわざわざ羽茂まで行ったんですが、ほかのものもかなり見どころがあって、楽しかったです!
これはたたこう館のサミーちゃんによる太鼓教室。
その場にいたお子さんから希望者を募って、4-5名ずつ2回に分けて教えてくれたんですが、結構皆さん恥ずかしがり屋なので、手を上げると必ず前へ出れるという感じでした。
うちの恥知らずな元気なおぼっちゃまとお嬢ちゃまは、速攻で手をあげてOKだったので、びっくりしました。
羽茂の子供たち、もっと図々しいほうがいいぞ!爆
細かい芸が面白かったですが、特にムチとタバコの芸は爆笑でした!
ネタバレになるので書きませんが。。。
世界的に活躍されてると後で知ってびっくりです。
http://ojarus.com/
あの、それで羽茂祭り実行委員会の方には申し訳ありませんが、食べ物はちょっと充実度がかなり低かったです。。。
駐車場はあちこちにあって、なんとかとめられたという感じですね。
プログラムがあり、郵便局の隣の商工会か、駐車場前のテントとかで配ってます。
つぶろさしの写真やビデオを美しく撮りたいという方は、まちなかではなく神社の方に行くとよいでしょう。
私は最初何の情報も持たずに350を金井のほうから真野経由で走り、羽茂に向かいふすべ村を越えてしばらく行くと左に羽茂へ下がる287が見えます。
鬱蒼とした木々の間のくねくねの道を下がっていくと町並みが見え、川を一つ越えたアタリに左に内藤電誠工業の工場が見えます。そのまま道なりに行くと、駐車場の案内員が立ってますし、羽茂祭り臨時駐車場の看板も見えます。
そこで停めて草刈神社でつぶろさしを見てもいいですよね。能舞台もありますし。
その後また車に乗ってまちなかへ。
ッて感じでしょうか。
駐車場の前にトイレもあります。
ってことで結構楽しかったので来年も元気があったら行くかもしれないなぁって感じの祭りでした。遠いけど、それだけの価値を感じさせてくれるお祭りでした。
立派なお神輿も出るので、外人さんにもお勧めです!
関連記事
-
激レア?STOP振り込め詐欺トイレットペーパー
ちょっと前に、市役所に行ったら受付のところでいただいたトイレットペーパー。 STOP振り込
-
豆腐屋さんでおから50円!
だんなの糖尿病対策におからを譲ってもらいました。 今日はこれで50円! コープにも出しているよ
-
合併後の金井保育園運動会
先日、金井保育園の運動会がありました。 合併後の初めての運動会です。 現在、運動会後の保
-
朱鷺と暮らす郷づくり推進フォーラム@3月5日 畑野
3月5日に朱鷺と暮らす郷づくり推進フォーラムが開催されるそうです。 チラシ
-
佐渡ー新潟便が8日まで運休
今日、4日の便を予約するのに電話したら・・・ OP「予約しようとしたらシステムエラーが出ました。少
-
第64回世阿弥供養祭(2014/8/17 金井能楽堂)
毎年開催されているのかはわかりませんが、今年たまたま行くことができたのでその記録を残します。(という
-
佐渡伊勢丹での買い物方法
伊勢丹カードのポイントが4000円分を超えていたので、壊れかかっている財布を新調せねば!と佐渡伊勢丹
-
佐渡國しま海道を歩いてきました!
毎週いろいろあって仕事もかなりなんだか押し付けられててんてこ舞いですが、今日は先週の土曜日に行って来
-
佐渡に朝まで遊べるスポーツバー誕生!【20歳以下閲覧注意?】
来る10月10日に相川に朝まで遊べるスポーツバーが誕生します。 オーナーは、おこさんがいる
-
赤玉杉池祭り2015
この間の日曜日、赤玉杉池祭りに行って来ました。 赤玉といえば、赤玉石が有名なようです。
- PREV
- 佐渡の免許証更新は月1回しかできない?
- NEXT
- 佐渡freewayさん、ありがとうございました!
Comment
福島からの疎開は大変だと思いますが頑張ってください。佐渡の羽茂祭りの「おじゃるず」でタバコをムチで撃ち落とす芸に参加した助っ人です。当日は祭りの手伝いで千葉から友達5人で獅子の中に入って練り歩いていたのですが、道路がおじゃるずに占領されて通れない為通れる様に成る迄見学と決め込んだのですが、まさか引っ張り出されるとは思いませんでした。どおせ参加するなら皆と楽しみましょうの精神で一緒に踊ったりして楽しませてもらいましたが、まさか鞭が出てくるとは思いませんでしたよ?眼鏡を取られ、目隠しされてはいましたが、鞭の音がして一瞬時間を置いてから何か指で跳ねられた様な??ハハハハハ! 楽しい楽しい62歳の佐渡旅行でした。
@佐渡の助っ人 さん
コメントありがとうございます!
島外の方だったんですね!
50歳ぐらいかと思いました!
すごいわかわかしかったです!
あの演技といいあの求められた反応をきちんと要求通り返すところなんか、おじゃるずさんとグルだと思ってました。。。爆 (実際、うちのだんなは完全にサクラだと思ってましたよ)
お疲れ様でした!&楽しいパフォーマンスありがとうございました。
写真のせなくてすみませんでした。。。爆