農業で成功する人うまくいかない人【本のレビュー】
家庭菜園からちょっとだけ「農業」に規模拡大しようかなというチャンスがあって、「農家って?」と考えていたところに、図書館でたまたま見つけて読んでみました。
読んでみてびっくり!
当たり前ですけど、普通のビジネス書のようでした。
どうやって農作物を作るか、ではなく、どうやって農業をしながら利益を上げていくかという話がメインです。
農業をしたいと思ってる方は一読してもよいのでは。もちろん普通の会社員の人も学べる箇所がたくさんあります。
印象的だったのは「業績がよいときは、必ずといっていいほど農場がきれいな状態にあります」という記述。
佐渡に来て米作りをしている竜太郎くんの粒々辛苦にもこんな記述が有りました。
「指導を受けている農家の方の田んぼがめちゃくちゃきれいだった。この人に指導受けているのになんでオレの田んぼはこんなに汚いんだ」(すみません、原本が今手元にないのでうろ覚えで書いてます)
えーーそんなに田んぼの綺麗さとその人の技術の高さって関係するのかしら?
と思ってたのですが、やっぱりそうなのかと。(あくまでも経験的に認識してないのでもう少し実体験が必要ですが・・・)
ただこの本を読んで「やっぱり農業は甘くない」ということを感じました。
私はまずは家の中をきれいにしないとね・・・(スペースがないというのも理由ではあるがww)
関連記事
-
暑さのせいか・・・? 事故多発しています
毎日暑いですね~ とりあえず我が家は扇風機で頑張ってますが、家の中に冷房があったとしても、駐車場な
-
スイーツデコ@潟上温泉
近所のa-coopでチラシを見つけ電話で予約して行って来ました! 4月から運営元が変更になり、
-
かつては300枚以上の棚田があったキセン城に行ってまいりました!
JST後継事業の最後の実習は、新穂地区にあるキセン城に行って参りました! キセン城とは
-
八幡の畑が砂地なわけ
今日は久々の(前回子供の運動会で欠席せざるを得なかったので)ジオパーク中級講座でした。 近くにあ
-
佐渡のお米登場!@王様のブランチ2015年2月7日放送
久しぶりの更新です! 今日はガンガンブログ更新!と昨晩は思ってたのですが、週末になるとやは
-
太鼓を叩く=「頭の体操」+「有酸素運動」で脳活性化がすごい!@たけしの家庭の医学
「今日7時からのたけしの番組で佐渡の取り組みが紹介されるから見てね♪」 とメールが来た
-
佐渡の青い洞窟は本当に青いのか??
先日、TVを見ていると、イモトアヤコさんがイタリアの青い洞窟に行く様子を放映していました。
-
サンテラスーパーアリーナ(佐渡)
また出遅れ感のある記事ですが。。。佐和田に新しくできたサンテラスーパーアリーナのご紹介です。
-
トキは、けものフレンズ3話に登場します
昨日も佐渡TVのニュースで取り上げられていましたが、トキがちゃんとけもフレの第3話に登場しています。
-
長谷寺(ちょうこくじ) ぼたん祭り
去る5月16-17日、畑野の長谷寺にてぼたん祭りが行われました。 畑野から多田へ行く道の途中に