*

銅鍋で炊いた佐渡産コシヒカリが味わえる店 よね蔵グループ(いかの墨・葱ぼうず・海老の髭・たこの壺)

公開日: : 最終更新日:2020/12/10 佐渡移住推進日記, グルメ

以前、佐渡テレビで釜戸で炊く佐渡産コシヒカリが食べれる「サドメシラン」ということで「海鮮家 葱ぼうず」が紹介されていたのですが、チェーン店で、今回泊まったホテルの近くにもあったので行ってみました。

えびす鯛
上掲リンクはホットペッパーのです。ホットペッパー限定のクーポンがあるのでおすすめです。

ネットでの情報は人気で混むので予約すると良いと言われ、予約すると。。。
子供と二人だったこともあり「カウンター」の席で予約でした。

カウンターか・・・ゆっくりできなさそうだな・・・

と思ったのは大間違い。

カウンターは写真がうまくとれませんでしたが、以下のような感じで、足を入れる掘りごたつ式(?)のカウンターでスタッフの人とも会話が楽しめるので、結構いい感じの席でした。

IMG_4022

ライトアップされた看板。

IMG_4001

昼間のお店の全景。

IMG_4035 - コピー

ネット上にもメニューが載ってるのですが、数が少なく、全部のお店で同じメニュー。

あれれ??

と思ったら、こんな感じでおすすめのメニューが渡されました。

IMG_4004

なるほどーー

早速釜戸炊き佐渡産コシヒカリを注文。

こんな感じで調理している様子が見れます。

IMG_4002

あとは刺し身。(刺し身は息子撮影。というか今回ほとんど息子撮影)

IMG_4009

IMG_4010

これはホットペッパーのクーポンの朴歯味噌の村上牛。

IMG_4011

普通800円ぐらいするものがクーポンで108円。

これは珍しい?干しイカだったかの天ぷら。

IMG_4012

ご飯到着。

IMG_4013

おかずがこんなに来ます。

IMG_4014 - コピー

ご飯中身。すみません、あまり良くとれてません・・・

IMG_4015 - コピー

息子と二人ということもあり、数品だけでお腹いっぱい。

3-4人がいいでしょうね。いろいろ食べれるので。

お会計は5000円。飲み物も入っているので安いという印象。

いえば水も出してくれますし、食後は熱いお茶が出てきたような・・・

新潟の他に長岡にもあります。


たこの壺

ぜひ東京にも進出してほしいですね。銅鍋釜戸炊きの佐渡のコシヒカリ。(しつこい?)

と思ったら最近新宿にできたようです。
コシヒカリありました。

ICHIE いちえ

以下は新潟市のお店。
越後肴屋 よね蔵 県央店

海老の髭

いかの墨

関連記事

湊まつり2015

昨日の夜、明日ドライブ行こうねとちびっ子にいうと、「お祭り行きたい!」というので、予定だった杉池から

記事を読む

たらい舟@宿根木海岸

思い切り季節外れの投稿で申し訳ありません・・・。 今年6月に宿根木に行ったら、なんとたらい

記事を読む

【佐渡で除夜の鐘がつけるお寺】 長谷寺

佐渡八十八箇所霊場 第五十五番札所 公式HP:http://sado-choukokuji

記事を読む

佐和田の中学生によるガイドブックできました!

地域おこし協力隊のブログで見かけてましたが、佐和田の中学生による河原田商店街の紹介のガイドブック!

記事を読む

ジオパークシンポジウムが2月14日に開催されます

来るバレンタインデー(土曜日)に佐渡中央会館でジオパークシンポジウムが開催されます。 詳細

記事を読む

吉澤実先生を迎えてリコーダー実技講習会開催されます!

いまさらのおしらせで恐縮ですが10月20日18時より金井能楽堂で吉澤実先生を迎えてリコーダー実技講習

記事を読む

withコロナ 新しい観光の作り方 まいまい京都の生き残り作戦@JGN中部ブロック大会

第8回JGN(Japan Geopark Network)中部ブロック大会において、まいまい京都によ

記事を読む

リハビリボランティア大募集@佐渡市小木羽茂方面

急に寒くなり、夜は早くもストーブがほしいぐらいですね・・・ しまおうと思ってた灯油のポリタ

記事を読む

ただでさえガソリン代が高い佐渡でできるだけガソリン代を節約する方法!

あの、あまり期待しないで下さい。 タイトルは釣りです。 JAのガソリンスタンドを愛用している皆様。

記事を読む

よってけまつり 佐渡食の陣

毎年恒例のよってけまつり 佐渡食の陣が今年も開催されるようです。 日時 3月16日(土)ー18日(

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑