*

みんなで考える情報モラルとコミュニケーション@金井コミュニティセンター by LINE株式会社

公開日: : 最終更新日:2020/12/10 佐渡移住推進日記

少し遡りますが。。。金井のコミュニティセンターでLINE株式会社の方をお招きして講座がありました。

最初に、佐渡の学生のSNS関係のトラブルの現状が報告があるということで遅れないように頑張って行ったのですが・・・

「去年のトラブルの報告は2件だけ。実際になくなっているのか、報告がされないだけなのか」

という感じで、実際にどんなトラブルがあったのかは不明な、あっさりした現状報告でした・・

LINE関係のトラブルにかぎらず、各ご家庭は、学校関係なく解決されているので学校に報告しない場合も多いかもしれませんが、いろんな先生の発言を聞いていると、「学校に報告してもらえるとありがたい」というのが傾向としてあるようです。。

なかなか当事者同士直接言えないこともありますしね・・・
我が家もご近所の子供同士のトラブル、引っ越してからも幾つか遭遇し、もちろん自力で解決していますが、例えば、ゲーム機の貸し借りでトラブルになった場合など、学校を通すと、生徒たちのルール決めをしてくれるしそれを長期休みの前にきちんと通達してくれるし、家庭としてもありがたいなと思うことはありますよね。

なので一見、学校に言わなくても。。。というトラブルも相手の名前はふせてもいいので学校に報告してみるとよいのではないかと思いました・・・

話がずれましたが・・・・

今回受けた講座は、具体的なLINEの使い方とか機能の説明ではなく、どちらかというと体験型の講座でした。
どんな教材かというのかこちらに概要があります。
https://line.me/safety/ja/workshop.html

カードを何枚か渡されて、一番嫌なことは何か、など順番決めをしてグループ内の人と軽く話し合う、的な感じでした。

「自分の嫌なことと、人の嫌なことは違う」「人によって感じ方が違う」ということを教材を通して「実感」できるので、大人向けにもいいのでは。。。と思いました。

最近はこういう体験型の講座増えている印象を受けます。

配布された資料の中には、青少年のネット利用実態なども印刷されており、実態を把握できます。
以下ページの報告書ダウンロード(全76ページ)をクリックするとPDFで見れます。
https://linecorp.com/ja/csr/news/ja/2017/103

神奈川の高校生へのアンケートでは、1日に1回利用するSNSでLINEと答えたのはなんと95%。
みんなスマホ持ってるということですね・・・

面白いなーーというか、「そんなにすぐ忘れるんかい!」って思ったのは、春と秋に教育を受けた場合と、そうでない場合の問題経験率。

春あり秋あり=8%の問題経験率
春あり秋なし=12%
春なし秋あり=9%
春なし秋なし=12%

いずれもわずかな違いですが、「継続して教育を行うと効果的」という結論が書かれていました。。。

カードを使ってのゲーム的なワークは、家族でやってみてもいいかもしれません。

なお、講座は無料だそうです。
今回、金井コミュセンでの講座は学校の先生合わせて20名?30名?
予想してたより少なかったです。
翌日中学生相手に講座をするので、その前夜に父兄向けにということでしたが、特別支援学校でも来てもらったと聞いてますので、人数の大小は関係なく交通費も無料で来てくれるのではないかと思います。

あと、買い物関係でのネットのトラブルの啓発講座は、消費者協会でも行っています。
佐渡にも佐和田に消費生活センターがあります。
https://www.city.sado.niigata.jp/consumer_c/

最近危険にさらされる度合いが高くなり、本当に怖いですが、ぜひ勉強してリスクを低くしていけるといいですね。
結局何がいいたいの?という内容になってしまいましたが。。。

関連記事

イベントカレンダー作成してみました

せっかくの連休ですが、具合が悪くて引きこもってます。。。 昨日、小学校のバザーで子どもたち

記事を読む

【能楽】謡曲仕舞教室 無料体験見学@佐渡 金井能楽堂

これはすごい企画です! 仕舞だから能の短いバージョンですね。 こちらは

記事を読む

消防本部 防災センターでの大収穫@保育園遠足

先日、保育園の親子遠足がありました。 あまりアウトドア派ではないし、去年バス遠足に1人で2人連れて

記事を読む

日本と原発 羽茂にて再上映 (弁護士 河合弘之監督)

以前、佐和田で放映された映画「日本と原発」が7月に羽茂で上映されるそうです。 羽茂や小木の

記事を読む

ジオパークシンポジウム2015行って来ました

2月14日のバレンタインデー。佐渡中央会館の集合室でジオパークシンポジウム2015が開かれました。

記事を読む

ロメインレタス@佐渡金井よらんか舎

佐渡にあるものご紹介。 この間近所のよらんか舎に行ったら、ロメインレタスがおいてありました

記事を読む

お魚さんがお腹が痛い!=>ドクターヘリを呼べ! eco島太郎@金井保育園 お遊戯会

先日、金井保育園でお遊戯会がありました。 ドラマドクターXなどでも流行りネタを取り入れてい

記事を読む

金北の里閉館へ

出遅れ感がありますが、今日久々に投稿の時間ができたので頑張って投稿しています。 市内にある温泉

記事を読む

佐渡市 市長選・市議選 2020 市議会議員選挙立候補者一覧

佐渡市 市長選・市議選の告示が本日ありまして、コロナで静まり返ってた(?)佐渡市は選挙カーのサウンド

記事を読む

プレゼントに入浴剤を買ってみた@新穂潟上温泉

先日、病後の知人に、プレゼントとして何がいいかなと思って悩んだところ、潟上温泉の入浴剤が浮かびました

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑