紙テープでお見送りイベント@両津港 8/23
昨日も記事を書きましたが、本日、晴れたので早速行ってまいりました。
佐渡市から来たメールに事前に電話で申し込みと書いてあったので、主人のビデオ撮影だけの予定でしたが、念のため電話しました。
12:202Fの待合室集合。
どこだろうと思ったら、切符売り場の前のスペースでした。
アース・セレブレーションのTシャツを着た人もいて、ちょっとまぎらわしかったです。。。
主人だけ電話で申し込んでいましたが、係員にその場で子どもも連れて行っていいか聞くと、「海に落ちたりなどの事故がないように、親御さんが絶対責任持ってくれるなら」という感じだったのでやめようかと思いましたが、主人が1人で行くのを嫌がったので仕方なく一緒に。。。
奥にある佐渡汽船事務所のドアを開けて下に降りていき、船を見上げる感じでした。
日陰がなく、子どもたちも珍しく暑い暑いと騒いでました。
配られたのは、この写真のように鉛筆(大人の場合は塩ビ管。)と希望者には軍手。
船から投げられたテープの輪の部分を鉛筆に通し、くるくるまわるようにようにするんだとか。
相手は100人ぐらいいるので、大人は塩ビ管で10本まとめて。
なかなかおもしろい。
いざテープが投げられると、結構届きにくく、海に落ちているのも幾つかみられました。
見えなくなるまで手を振り続け・・・
終わったら鉛筆と軍手は返却して、集合場所まで戻り、冷たいお茶をいただきました。
子供用にジュースもあったようですが、私たちが到着したのは最後なのでお茶しかなかったです。
暑い中でしたが、見送られる方も見送る方も楽しめたのではないかと・・・
午後、娘の能のお稽古に付き合って行ったところ、娘が船を見に行ってきたと先生に言うもんだから、説明していると先生も「昔はやってたのよねーー。今は下におりれなくなったから」と。
それにしても混んでました。
駐車場は、いつもみなさんがとめてるバス停の前のスペースがなかったので、オンデコドームの方に行く道路の脇に沢山止まってたのでそこに停めました。
1時間ぐらい停めましたが、さすがに佐渡だけあって、持っていかれることはありませんでした(※至近距離に警察署あります。。)
関連記事
-
【講座案内】もったいないを生かす!フードバンクの活動とは@2019.9.5 14:00-15:30 アミューズメント佐渡
東京などでは何年か前から知られているフードバンクですが、佐渡でも今回フードバンクの講座が開かれるよう
-
佐渡や新潟で人体の放射能測定調査はできるか?
結局できないと言われました。 7月31日に市営住宅に引越し、8月に入って佐渡で唯一、産婦人科があ
-
IH対応 アルミ鍋焼き皿@佐渡ムサシ佐和田店
先日、ムサシに行ったらこんなのがおいてありました。 IH対応のアルミ鍋! びっくりで
-
シュトレン@佐渡 まとめ
ちょっと季節外れではありますが、佐渡でシュトレンが手に入るお店をまとめました。(全部を網羅しているわ
-
子ウサギの一時的な飼育者募集の案内
猫ときどき犬さんから 子ウサギの一時的な飼育者募集の案内だそうです ※愛着がわき
-
カーフェリー ときわ丸 子供連れに嬉しい設備
現在、佐渡へのカーフェリーはおけさ丸という船とときわ丸という船が運行しています。 ときわ丸の
-
佐渡の湧き水 新潟県環境衛生研究所
以前ジオパーク関係でチラシをもらってましたが、先日の市報さどにも掲載されていましたのでお知らせします
-
佐渡**市場に生産者として登録してみた
興味がある方もいらっしゃるかと思いまして差しさわりなさそうな程度で書かせていただきます。
-
杉池祭りの出し物募集中
6月初めに行われる赤玉杉池祭りで出し物をしてくれる方を募集中だそうです。 楽器演奏なども大
- PREV
- 紙テープでお見送りイベント@両津港
- NEXT
- 下水道フェア2014行って来ました!