紅葉山まつり@紅葉山公園行って来ました!
今週末は全国的にお天気にめぐまれ、佐渡も半袖でもいいような快晴でした!
今日は息子がカブスカウトの釣り大会ということで、どこも出かけず家でサイトメンテ三昧! と思ったら、FBでこんな書き込みを目にしてしまった・・・
紅葉山か。。。
この間、松ヶ崎に釣りに行くとき、帰りに朝きた道を見失い、たまたま通ったのが紅葉山。
うえーーーこんな山奥にあるのか。
来てみたいと思ってたけど、こんな山奥なら二度と来ないだろう・・・
と思ってたので正直行くのためらいましたが、もう一つ、松茸99個準備という記事も見つけ、
紅葉だけだったら期待して行ってあんまりだったらショック大きいけど、催し物があるなら行ってみようかな。天気もいいし。
ということで「紅葉山行かない!家でママとwiiUでダンスするーー」とゴネる娘に子ども部屋の片付けを無理やり終わらせ、ドライブがてら紅葉山へ・・。
金井からは市役所脇の381をひたすら走り、途中小倉川の橋の十字路を左に曲がり、畑野郵便局、畑野中学校を通り過ぎ、しばらく行くと多田方面の道路標識が。
そこを右に入り、ひたすら181を走る。
しばらくすると小倉トンネル、抜けて更にながーーい女神山トンネル。
女神山を抜けるとT字路。
ここを左に行くと松ヶ崎方面。右に行くと紅葉山です。
お祭りのせいか、交通量はそこそこでした。
細く曲がりくねっているのでご注意。
で、しばらく行くと、道路に沢山車が停めてあります。
駐車場空いてるのかな・・・
道端の交通整理のおじちゃんに聞くと「知らないなぁ。下にいって聞いてみて」と言われた。。。
で行くと、丁度空いてるということで結構上の駐車場に止めることが出来ました!
到着!
すごいバイクが沢山ありました。
最寄りの展望台に登って降りてきたぐらいにアナウンスが聞こえ「松茸は全部とれたようです。」
家を出たのが11時なので到着は多分11時半ぐらい。
本部横の張り紙を見ると、イベントはほとんど朝に終わってしまったようです。
文弥人形も見れたらなーーと思ってたので残念でした。
で娘たちのお目当てはかき氷。
子連れの方々が行列でした。
すごく暑くて前の人の額には汗がだらだらでした。
ちなみに松茸は99個もあっても見つからない人もいるようで、かき氷並んでいるときにとれなかったという会話が3回聞こえてきました。。。
紅葉をバックにかき氷を食べるちびっ子。。。
紅葉はいろんな木がちょこちょこあってそこそこ綺麗でした。
バーベキューもやっている人もいたり、その辺にシートしいてご飯食べてる人いたり。
花見ならぬ、紅葉狩りって感じでしょうか。
バス停もありました。
ということでまとめ。
紅葉山祭りはあさイチが勝負!
来年行くかわかりません。。。
関連記事
-
佐渡のナガモが花粉症患者を救う?@あさイチ 夢の3シェフNEO ~スーパーフード・アカモク~
今日はあさイチで「アカモク」が腸内環境を改善し、花粉症に効果があるという話をしていました。
-
すべての道は「夢」に通ず@金井小学校6年生キャリア教育
以前、こちらの記事で金井小のキャリア教育について書きましたが、10月末の文化祭でその成果発表がありま
-
「のりきっぺ!交流会 at 真野大願寺」に行ってきました
島内外の老若男女が小木城山コンサートで鼓童の太鼓に酔いしれる頃・・・・ 私は真野の大願寺におりまし
-
福島市 予防接種費用払い戻し(償還払い)は郵送でも可能!
仕事が忙しくて家の片付けもできないほどでした、というか未だにその状態ですが、無理やり今日は休憩します
-
赤泊祭り 2015年4月18日
昨日18日は赤泊のお祭りに行ってきました。 以前、赤泊のガイド研修会で赤泊資料館でみた山車
-
11月3日は第17回佐渡ふれあいアッセまつり
明日から連休ですね。 あいにくうちの息子の小学校が2日に文化祭、3日は能のおけいこなどあり、あまり
-
新・住宅リフォーム支援制度@佐渡
佐渡市は積極的に定住者確保のために頑張っていらっしゃるようで・・・ 今回の東日本大震災で佐渡に疎開し
-
除夜の鐘@畑野 玉林寺
皆様、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 年明け早々、記事更新で
-
薗田憲一とデキシーキングス ジャスコンサート行って来ました
本日、アミューズメント佐渡で薗田憲一とデキシーキングスのコンサートがあったので、家族全員で行って来ま
-
くろもんじゃコーヒー おけさどコーヒー with おにカフェ@たびのホテル
おけさどコーヒーさんと両津のおにカフェさんのコラボでくろもんじゃコーヒーが製品化されたということで