*

たかち芸能祭と相模女子大学の6年から@あいぽーと佐渡

公開日: : 最終更新日:2020/12/10 佐渡移住推進日記, イベント

2月1日日曜日、両津のあいぽーと佐渡でたかち芸能祭があるというので、主人のビデオ撮りのため行って来ました。

すごい雪でした・・・

IMG_0080

あいぽーと佐渡は両津のフェリーターミナルにほど近い、新しいイベントホールです。

IMG_0078

IMG_0089

ビデオもありました。

たかちの芸能は高千に行けば見れるしなーーと最初は思って行かないつもりだったんですが、「相模女子大学とのコラボ」「やぼらバーガー」「赤ちょうちんのラーメン」の3つの吸引力に負けて行って来ました。。。

会場はこじんまりとしてそれほど広くない印象ですが、さすが有名デザイン会社が手がけただけあり、デザインは素敵でした。

これは廊下のロッカー。

IMG_0067

IMG_0068

トイレの看板の下にこの張り紙。さすがにこれを見てもうちょっと大きくデザインしてもらえばよかったのに・・・とは思いました。。。まあ佐渡だしな。イベントだけでなく通常もこれはってあったら・・w(おっと失礼)

IMG_0069

こちらはホール。

IMG_0065

ホール前の広場?でラーメンなど販売。
IMG_0007

立ち食いでした。ちょっとびっくりしたけど回転は良くなるわな。

IMG_9964

やぼらバーガーの外観。

IMG_9985

綺麗に撮れなかったけど、中身。なんと!サメのフライだそうです!

IMG_9988

350円だったかな。

バンズも手作り&ナチュラル感のあるバンズでした。ちょうど顎関節がいたかった時期なので口を開けるの辛かった。。。

でこちらが噂の赤ちょうちんのラーメン。

IMG_9986

シンプルでいてスープは魚系のしっかりした味でした。

美味しいんですけど、麺が細いので、すぐ伸びてしまった。。。

基本麺が伸びても気にしないタイプなんですけど、これは美味しいだけに伸びてしまって残念。。って印象でした。

700円。

おいしいけど、高千までわざわざ行って感動を受けるかというとちょっと微妙です。

でも高千に行った時はぜひ食べましょう!息子も美味しかったと2-3日言ってました。

で伝統芸能。笹が揺れていたのでどんな意味があるのか聞いてみたくなりました。。。

IMG_0062

こちらは豆まきのダンス?翁がとってもユニークな踊をします。

IMG_9953

ビデオ発見。うちの撮影分はまだ未編集なもので。。。

こちらが受付。本日がこけら落としイベントだそうで。息子がいつできたのか気になって受付の方に聞いてゲットした情報です。

IMG_0073

エントランスには埋め込みのランプが。

IMG_0079

ということで個人的には小さめの会場なので、開催されるイベントも限られてくるなぁということでぜひ有効活用される会場になるといいなぁと思いました。両津地区のミニアミューズメントってって感じでしょうか。

離島の活性化についてどこも悩んでいるようですが、やはりこういう若者と伝統文化のコラボはいいのではないかと。先日もどこかの地区で古民家リフォームをお金払ってもらって外部の若い人などにやってもらう企画があると聞いて、個人的には、お金払ってひとんち直すなんてありえない!自分ちならまだしも!って思ったのですが、ものに満たされた若者は何かを求めてるんだなぁっともちょっと思いました。

高千と相模女子大学についてはこちらにも報告されています。
http://www.sagami-wu.ac.jp/news/2015/02/06/005408.html

関連記事

芸術家の卵展@佐渡市金井保育園

この金曜日土曜日と、子供達が通っている金井保育園で芸術家の卵展が行われました。 去年も確か、行

記事を読む

第13回佐渡吹奏楽フェステティバル行って来ました

去る2月2日、アミューズメント佐渡にて、吹奏楽フェスティバルが行われました。 入場無料 テーマはア

記事を読む

佐渡乳業明日から出荷再開

この間の日曜日、息子が言った。 佐渡牛乳のパックを作っているところが火事になって、今トキ牛乳のパッ

記事を読む

コロナウイルス 佐渡島内の企業の対応あれこれ

  昨日ニュースを見ていると給食で余った牛乳をたびのホテルさんが一部買い取って、宿泊

記事を読む

紅葉山まつり@紅葉山公園行って来ました!

今週末は全国的にお天気にめぐまれ、佐渡も半袖でもいいような快晴でした! 今日は息子がカブスカウト

記事を読む

都会の老後は下流老人?@アエラ9月14日号

先日発売されたアエラ9月14日号では、佐渡市が移住しやすい街第三位にランキングされた! と情報

記事を読む

宿根木の世捨小路について修正

先日、宿根木の世捨小路について記事にしましたが、一部誤りがあったので、修正致します。 宿根木の

記事を読む

0歳時の保育事情@佐渡

今まで家で仕事をしていましたが、あまりにも忙しいのでやめて、ちょうど同じジャンルの仕事関係の会社で外

記事を読む

オオイワカガミ

イワウメ科 イワカガミ属 名前の通り、イワカガミの大きい版。 イワカガミ=岩

記事を読む

絶滅危惧種を田んぼで飼おう!@新潟大学 「朱鷺の島地域再生人材創出事業」 佐渡農業 ・ 環境講座

3回に渡って新潟大学 「朱鷺の島地域再生人材創出事業」佐渡農業 ・ 環境講座が開催されています。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑