*

大膳神社薪能(だいぜんじんじゃたきのう)2015

公開日: : 最終更新日:2020/12/10 佐渡移住推進日記, イベント

※修正お詫び:神社の名前を「たいぜん」とふっていましたが、おそらく「だいぜん」が正しいものです。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。(2018/09/18)
本日は午前中は赤玉杉池祭り、帰ってきて疲れた老体にむち打ち、大膳神社薪能に行ってまいりました。

薪能は今までは夜子供をおいて見に行けなかったこともあり、今回初めてでした。

大膳神社の能舞台は、いつも開放されていて、いつも誰でも見れるようになっています。
能舞台の詳細については別途後日記載します。

ネット上の情報では19時開始と書いてありましたが、行ったら番組表に書いてある高校生らによる仕舞はすでに終了していたようで、火入れのあと、狂言が始まりました。

普段は観客席のところは何もない芝生ですが、当日、座席は前のほうは青いビニールシート、後ろはベンチが準備してありました。

IMG_0110

こちらは狂言。本日は柿山伏。現代人もわかるぐらいの話し言葉でストーリーもシンプルで面白かったです。

IMG_0147

 

こちらは能「胡蝶」。優雅で美しい歌や舞が見せ場となるいわゆる「三番目物」に分類されます。
シテ(主役)は女性です。

 

IMG_0241

 

吉野の山奥での僧と胡蝶の精霊のお話。約1時間の演目です。

とある僧侶が梅を愛でていると見知らぬ女性がやってきて話しかけてきます。
その女性は実は胡蝶の精霊。梅の花に縁がなく、お経を読んでもらい、成仏したい。あとで僧侶の夢の中に出てくると約束して一旦姿を消します。

その夜、梅の木の下で一夜を過ごす僧侶。お経を読み、眠りにつくと、夢の中に蝶が現れました。僧侶のお経のお陰で梅に出会えることができたと喜び舞います。

夜明け、蝶が明け方の空に消えていくと、僧侶も夢からさめました。

IMG_0275

IMG_0366

 

大膳神社の薪能はライナーバスが運行されています。前日17時までの予約が必要なようですが、来年も行く前に調べて利用なさるのも良いかと思います。

・駐車場は無料というか路駐。私が到着した7時ちょっと前の時点ですでに路上に車がだだだーーと並んでいて、2人ぐらい誘導員がいました。
・トイレは道路から能舞台まで続く歩道のところに工事現場で見るような仮設トイレ?がひとつあったようです。

・番組表は能舞台の入り口左手で配ってました。

・地面からの冷たさもありますし、まだ時期的に寒いので冷え性の人は防寒対策をされることをおすすめします。

 

関連記事

来週16日の週からは「君の名は」登場!@NHK朝ドラ エール

史実から若干脚色はあるものの、エール、非常によいドラマだと思い、毎日楽しみにしています。

記事を読む

佐渡freewayさん、ありがとうございました!

唐突なタイトルですが、昨日の記事に書いたように、本日、新潟まで免許取得にいってまいりました!

記事を読む

杉池もといひょうたん池行って来ました!

※5月6日公開で記載した内容に間違いがありました。お詫び申し上げます。 正しくは写真に写っているの

記事を読む

キッズアート大作成に参加してきました(主人と子供だけ)@加茂湖

EC(アースセレブレーション)の最終日である日曜日の前夜、こんな投稿が流れてきました。

記事を読む

合併後の金井保育園運動会

先日、金井保育園の運動会がありました。 合併後の初めての運動会です。 現在、運動会後の保

記事を読む

2017秋 紅葉@佐渡 入川渓谷 11月3日

先日、ジオパークガイドの研修会で外海府に行ったとき、(http://www.e-jaban.com/

記事を読む

よってけまつり 佐渡食の陣

毎年恒例のよってけまつり 佐渡食の陣が今年も開催されるようです。 日時 3月16日(土)ー18日(

記事を読む

天からの恵と人間の水やり

梅雨の季節にまったく雨が降らなかった佐渡。 8月の終わりになってやっと雨が降るようになりま

記事を読む

第31回金井芸能祭は明日2月26日です!

明日金井コミュニティセンターで金井芸能祭があります! プログラムは以下です!(個人名がばっ

記事を読む

大久保長安逆修塔@大安寺

逆修塔とは、死後の往生をねがって生きているうちに自分で建てたものを指すのだそうです。 相川の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑