*

ウニの発生実験@新潟大学理学部附属臨海実験所

公開日: : 最終更新日:2020/12/10 佐渡移住推進日記, 今日のさどもん

新潟大学JST後継事業のジオサイト生物演習に参加してきました。

今日は3回目で、海の生き物について。

机上の講義ではなく実習があるのがこの講義のポイント。
今日は海の生き物を取るので水着持ってこいとかバスタオル忘れんなとか、持ち物を見ると、生きて帰ってこれるんだろうかという感じでしたが、とっても楽しかったです!

この記事ではウニの発生実験について共有します。

ウニの発生実験・・・つまり、ウニの受精卵の観察。

この図に見覚えのある方も多いのでは。
IMG_2993

そう、細胞分裂の図ですね。

これはウニの細胞分裂なんですが、なぜウニなのか。

それは、人間の細胞分裂と似ているからなんだそうです!
何が似ているのかというと、初期段階では細胞が等分されていくこと。

基本ウニは5本の生殖腺(卵や精子を作る部分)があるそうです。

表面も5本線が入ってますね。(色が若干違うのわかりますか?)

IMG_2976

 

透かしてみると、穴も5つあいてます。ここから卵や精子を出します。

IMG_2975

 

さすがに表面からだとメスなのかオスなのかわからないので卵や精子を取り出してみてわかるんだとか。

それでは受精卵の作り方。

1–ウニを海から持ってきます。本日は臨界実験所の裏の岩場でもバフンウニがとれました。佐渡では簡単に入手できます。

2–実験に必要なものを準備。

卵や精子を受け止める瓶や注射器、塩化カリウム、スポイト、顕微鏡

IMG_2983

 

3–上の写真の容器のようなものに水をたっぷり。上にウニを載せるのでそのときにウニと水が接するぐらいに。たぷたぶ

4–次にウニを真水で洗います。海水中の余分なバクテリアなどあると実験に支障が出るんだそうです。

arau

5–生殖腺のところに注射器で塩化カリウムを注射。筋肉が収縮して卵や精子が出てくる。

6–注射をしたら注射したところを上にして水を入れた容器に載せる

IMG_2986

7–出てきた卵や精子を使って発生実験。

それぞれの手順をうまく撮影できませんでした・・・

出だしがボケてますが、精子などが出てくる様子。

下に沈んだ精子を水で薄めておき、まずはプレパラートに卵のある水を垂らす。
カバーガラスを載せて、脇の部分に精子の液体を垂らす。

これだけで勝手に受精に行くんだそうです。

これが受精直後の卵。受精膜ができて他の精子が入れないようになっているのわかりますか?

普通は1つはいったら閉じられるんですけど、まれにたくさん精子がいる場合はたくさん入ってしまい、きちんと発生過程がすすまないこともあるんだそうです。

最初の半分に割れるまでは40分ぐらい。卵の殻から出て耳みたいなものができてくるまで1日ぐらい??
youtubeで検索するといろいろありました。
※これは声出ます。

生物の発生の過程が目で見れるってすごいですよねーー
楽しかったです!

今日はボールペン忘れたので脳みそに記録してきたので、ところどころ間違ってるところあるかもです・・・
これを手がかりに詳細お調べ下さい・・・

他にもいろいろ発見が多かった本日の実習でしたがまずはこれにて。。。

このシリーズの次回予告
・佐渡の海の魅力について
・新潟大学理学部附属臨海実験所のデータベースなどについて
・「貝が作る世界」スタンプラリー

なまもののネタもあるので早めに書きたいところなので、頑張ります。

関連記事

やぐらねぎ(櫓葱/ヤグラネギ)

忙しくてまた時間が開いてしまいました。 台風西日本直撃していますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

記事を読む

ポケトーク使ってみました

ポケトークとは、小型の翻訳機です。 主人は外国人で、日本に10年近くいますが

記事を読む

「ありのままでぇ」じゃなくていい? 市民大学講座第8回 人間活動が河川、水域に及ぼす影響

先日、金井コミュニティセンターで第8回目の市民講座が行われました。 テーマは「人間活動が河川、

記事を読む

江戸の金山奉行 大久保長安の謎【本のレビュー】

数ヶ月前、ジオパークガイドさんの知識がすごいので、やはり自分も少しは勉強せねば。。。と図書館から佐渡

記事を読む

こいっちゃまつり・第4回うまいもん合戦が明日開催されます!

近所の金井能楽堂の入り口に立て看板があり、9月15日「こいっちゃまつり・第4回うまいもん合戦」開催。

記事を読む

日本百名島の旅【本のレビュー】

佐渡が載ってました。めでたしめでたし・・ 旅好きにはたまらない本ですよね。

記事を読む

世界遺産ガイド研修会申し込みました

12月5-6日と8-10日(どちらか選択して受講)に世界遺産ガイド研修会が行われます。

記事を読む

長谷寺(ちょうこくじ) ぼたん祭り

去る5月16-17日、畑野の長谷寺にてぼたん祭りが行われました。 畑野から多田へ行く道の途中に

記事を読む

新米の季節です。野浦の米始めました。

新そば、新米の季節です。 新そばはhttps://www.facebook.com/soba.mo

記事を読む

三春滝桜の子孫苗買ってみた

数年前、佐渡の某所で三春滝桜の子孫の木が開花したというニュースを聞いてから、いつのひか滝桜の子孫を自

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑