おがくずで作ったトキの模型に色塗りしてきたよ@みんなで試そう遊ぼうよ
いつも子供のサッカー教室で佐和田のサンテラアリーナに行くのですが、先日こんな張り紙を見つけました。
気になったのは木のクズを固めて作ったトキに色塗りするというもの。
色を塗ったトキもほしいけど、木のクズで固めるところも見てみたいな・・
長男に行くか聞いたらあまり興味なくはなさそうでしたが、家でゲームしたいようだったので、娘に聞くと「絶対行く!」ということで長男を説得していってみました。
先着順ということでできるか不安がありましたが、後から来た人がいても受け入れてくれて、数にも若干余裕がある感じでした。
よかったです。
色塗りはこんな感じ。
拡大してみましょう。
すでに1回塗ってあって、しかもトキのくちばしの部分の目安も赤で線がひいてあります。
なんて親切な!
お子さんが多かったですけど、大人の方も数名、真剣に塗ってました。
私の感想は・・・
「こんな小さいのに色塗りって子供は難しいでしょ!しかも手が汚れるし」
でも子供はなんのその。
立派に塗って仕上げてました。
色塗りが終わって、語り部の時間になった頃、係の方に聞いてみました。
「このトキの模型はおがくずを固めて作ったと聞いたんですが、どういう風にして作ったんですか?」
すると、「おい!◯◯さん、説明して!」みたいな感じで邪険にされた・・・
と思って待っていると、主催者の方が来て「良く聞いてくれました!」と大変喜んでくれ、普段活動している内容のチラシも下さいました。
その方は安藤卓也さんで、以下のページにも紹介記事がありますが環境保護などの活動をされているようです。
http://sadomidorino-recycle-kyodokumiai.jp/contribution.html
いやーー佐渡にはほんとに社会貢献されているいろんな方がいらっしゃるのですね。。。
今回のイベントはバルーンアートなどもあり、こんなに楽しい扮装でされていてびっくりしました。
ほかにも新聞紙やチラシでカメラを作ってもらったりいろいろ昔ながらの遊びもあったりして、次回またある時は早い時間から参加したいなと思いました。
安藤さんについては後日、また詳しくお話伺えればと思っています。
関連記事
-
スイーツデコ@潟上温泉
近所のa-coopでチラシを見つけ電話で予約して行って来ました! 4月から運営元が変更になり、
-
【講座案内】もったいないを生かす!フードバンクの活動とは@2019.9.5 14:00-15:30 アミューズメント佐渡
東京などでは何年か前から知られているフードバンクですが、佐渡でも今回フードバンクの講座が開かれるよう
-
佐渡相川ひな祭りに行って来ました
主人の仕事の関係で、日本の文化や生活がわかる動画を毎月4本撮らなければならず、今主人がいない関係で、
-
たけのこ掘り行って来ました~
たけのこの季節ですね。 季節ネタなので、他のタスクを取りやめて頑張って書いています・・(皆さん
-
【大拡散希望】自主的避難に関してのご意見(フォームあり)10月2日第一次締切
このブログでも書いたような気がしますが、4月22日以降の自主避難者に対しての賠償金がでない方向になる
-
10月20日かない社協まつり 佐渡病院祭り NOSAI祭り
去年もありましたが、今年も、佐渡市本庁駐車場にてかない社協まつり、佐渡病院では佐渡病院祭り、佐渡乳業
-
佐渡市消費者協会島内研修に参加~佐渡の将来を考える 1/2
今日は佐渡市消費者協会の島内研修に参加してきました。 行った場所は ・八幡芋畑 ・黒豚
-
第31回金井芸能祭は明日2月26日です!
明日金井コミュニティセンターで金井芸能祭があります! プログラムは以下です!(個人名がばっ
-
トキのお絵かき教室行って来ました!
先日、トキふれあいプラザでトキのお絵かき教室が開催されたので、子どもたちと参加してきました。
-
ブラウン管TVをクリーンセンターでリサイクル(廃棄)してみたよ
佐渡に避難してきた当時、実家から余っていたブラウン管TVを持ってきました。 今回の引っ