たけのこ掘り行って来ました~
たけのこの季節ですね。
季節ネタなので、他のタスクを取りやめて頑張って書いています・・(皆さんには関係ないですね・・・)
本日は某太鼓集団の方も掘りに来られるという場所で、たけのこ掘りをさせていただきました。
個人宅の裏庭です。
行く前には100本ぐらい生えている、大きくなりすぎると処理が大変ということで、すでにGW中、我が家の後も来客の予定が埋まっているようなのでそちらの方の収穫に影響が出ない程度に、お庭保全も兼ねてたくさん掘ろうと目論でいましたが。。。(さて結果はいかに?)
てっきり、100本とかいうので、裏山かとおもいきや、到着後、じゃあ行きましょうかと、一輪車をひいていって到着したのは、ほんとに裏庭でびっくりしました。
それにしてもとても良く手入れされたお庭でした。
たけのこの掘り方。
地上に5cmぐらい出ているたけのこならOK。
一周スコップで掘ってから、行けそうならそのまま持ち上げて掘り上げる。
このビデオなどを見ると、結構すぐ掘りあげてますね。
土の硬さにもよるのかもしれませんし、細いスコップなので掘りやすいのかもですね。
たけのこ堀り バチ鍬 (くわ クワ) 大型1050mm 柄付 (タケノコ堀り 筍掘り 竹の子堀掘り)
この動画などは鍬を使ってるようですね。
30分で10本ぐらいは楽にとれると言われたので、簡単に掘れると思ってましたが、とんでもありませんでした・・
かなり大変でスコップを入れ込む力が必要です。
7歳の娘は話になりませんでしたが、45歳のおばさんも話にならず。。。
ほとんど主人と11歳の息子が取ってくれました。
運動嫌いだった息子も、佐渡に来ていろいろ鍛えられたんでしょうか。
目頭が熱くなります(嘘
本数は数えませんでしたが2人で40分ぐらいで20本ぐらい?
自分が育ててない分、大地の恵をいただくというのは骨が折れるなぁと・・・
恵をいただくにはそれなりの苦労が必要なんだなとしみじみ感じました。
ちなみに全国的に30度近い感じで、ちびっ子は最初は騒いでましたが、程なく顔を赤くして一人ですみっこで座ってたたずんでました・・・
以下の写真は、長男が一輪車を押していこうとしていきなりバランスを崩し、中のたけのこが全部落ちてしまったので、それ拾い上げている図です。私が写ってるので一応ぼかしました。。。(閲覧注意!爆)
遠景は以下。こんな感じでたけのこ生えまくっていたら、自分の家の庭ならやっぱり憂鬱になりますね・・・
ともかく本日は暑い中、大変お世話になりました。
新鮮な筍は焼きも美味しいということで、細くて小さめのものをアルミ箔で包んで蒸し焼きに。
※写真あまりよく写せませんでした。
野外の焼却炉の上で焼こうと思ったら全然熱くならなかったので、家に持って帰ってきて魚焼器で焼きましたが、入らなくてちょっと苦労しました。。。
バーベキューコンロとかが良さそうです。
ベルメゾンで売ってるこれなんか、折りたたみなので普段使わなくても場所を取らないので、ちょっと気になります・・・
ステンレス製コンパクトバーベキューコンロ
別の知人からは破竹も美味しいと聞いてますのでまた見つけたら掘ってみたいと思います。
季節的にはまだまだなので、近所に竹やぶ有る場合は、所有者の方に聞いてみてもよいのでは。。
明日は筍ごはん。
関連記事
-
楽器のキーボードは小型家電で無料廃棄!@佐渡市
この度引っ越しし、いろいろ捨てました。 引っ越し前だというのに、発表会に向けて練習する!と
-
【ジオジャパン 絶景列島を行く】の放送のお知らせ
2 017年7月放送のNHKスペシャル「列島誕生ジオ・ジャパン」の拡大・追加バージョンのシリーズ番
-
SADO To Primitive Forest From Bottom of Sea Amano Takashi 佐渡 海底から原始の森へ【本のレビュー】
新潟県出身の写真家、天野尚氏による佐渡の自然の写真集。 写真好きな人ならその場所に
-
金井小学校5年生栽培 金井っ子米を食べてみたよ!
先日も宣伝しましたが、10月31日金井小学校の文化祭があります。 午前中は体育館で学習発表
-
菩薩寺のしだれ杉(ぼさつじのしだれすぎ)@佐渡新穂
トキ交流会館から田野沢活性化センター経由して野生復帰センター方面へ行くと右側に現れるのがしだれ杉です
-
金山労働者の飯場 相川庄右衛門町
さかのぼり記事です。5月だったかに参加した相川近銀山ジオサイト歴史研修会で回った箇所について。
-
【悲報】A-coop 佐渡金井店のポイント後付制度がなくなります
思い切りローカルネタですみません。 佐渡にもポイントカードがあるお店がありまして、ポイント
-
外国籍住民を対象とする佐渡観光体験バスツアー開催!
こちらも市報さどに載ってました。 島外に住んでいて、佐渡観光に興味がある外国の方にもオススメだなー
-
2月24日開催!第27回金井芸能発表会
ひ、久しぶりの更新です。。。 手前味噌な宣伝も兼ねて、お知らせです! 明日24日、金井能楽堂で、
-
金井運動公園プール本日(7月15日)グランドオープン!!@2017年度版情報
グランドオープンは大げさですがww 金井運動公園のプールが本日オープンになりました。
Comment
リヤカーではなくて、一輪車ね
干菜さん
チェックありがとうございます!(笑)
今直しました。
自分でも書いていてなんか別の単語だったような・・と思っていたところでした。。。