*

【今日の佐渡もん】佐渡の自給自足事情

公開日: : 佐渡移住推進日記, 今日のさどもん

放射能の影響を心配して、佐渡に疎開中なわけですが、どなたから聞いたかは忘れましたが、佐渡は何でも育つ、ということです。

関西の有名なブランド牛の種牛も佐渡から送ったりしてすることもあるという話を聞いて、おおーーー!と思いました。

実際に佐渡で生活してみて、米は基本として、牛や牛乳も佐渡のものがあるし、今の季節はおけさ柿も大変美味しい。

これなんかは、1週間前に近所のコープで購入したものでありますが、なんと200円!

そしてだんなが糖尿なのにじゃがいもでバングラデシュの料理アルボルタ(じゃがいもを茹でて潰して、塩やスパイスで調味したもの。ご飯に混ぜて食べる現地の副菜の代表)を食べたいからじゃがいも買いに行くと聞かない。

今は産地を見ないとちょっと心配だから、私が買いに行くといっても「佐渡のやつならいいでしょ!」と勝手に買い物に行ってしまった。

・・・佐渡産のじゃがいもなんてないでしょ?って思ってたら、なんと主人は日本語もわからないのに佐渡産のじゃがいもを見事買ってきた。

奇跡だ・・・・

しかも200円。

小ぶりだけど佐渡産なら安心だし、安い!

そして今日行ったときは納豆も見つけた。

大豆も佐渡産のようだ。

高血糖に納豆がよいという話もあるので、納豆のネバネバが苦手な外国人の主人ではあるが、食べてもらおう。本人も「今は食べられる」と豪語しているので・・・。

ということでコープ金井店の入り口を入るとすぐに現地野菜のコーナーがあって、値段もそれほど高くないので気に入ってます。

今日は水菜やほうれん草、白菜、キャベツ、大根、唐辛子(これも買ったがだんないわく、すごい辛いということだ)、ピーマン、菜花、人参などおいてありました。

佐渡の自給自足力恐るべし!?

関連記事

佐渡島・加茂湖 ジョウノハナの水辺づくり

GW初日。皆様いかがお過ごしでしたでしょうか? 今日は午前中、地域の1年生歓迎会があったので、

記事を読む

銅鍋で炊いた佐渡産コシヒカリが味わえる店 よね蔵グループ(いかの墨・葱ぼうず・海老の髭・たこの壺)

以前、佐渡テレビで釜戸で炊く佐渡産コシヒカリが食べれる「サドメシラン」ということで「海鮮家 葱ぼうず

記事を読む

佐渡汽船カーフェリーでもかもめやウミネコへ餌付けができるどー

数年前、松島の船で芸能人がかもめに餌付けしているのを見て、ええーーすごいなぁ、いつか行きたいなぁと思

記事を読む

1月31日、2月21日に佐渡を極めるの放送が行われます

新潟大学のテレビ公開講座が行われます。 日時:1月31日・2月21日10:30am-11:

記事を読む

ウニの発生実験@新潟大学理学部附属臨海実験所

新潟大学JST後継事業のジオサイト生物演習に参加してきました。 今日は3回目で、海の生き物

記事を読む

トキは、けものフレンズ3話に登場します

昨日も佐渡TVのニュースで取り上げられていましたが、トキがちゃんとけもフレの第3話に登場しています。

記事を読む

ゆうプリタッチ@金井郵便局

最近、スマホ割などもありアプリを使うとゆうパックの料金も安くなるんですねーーびっくりです。

記事を読む

【佐渡で除夜の鐘がつけるお寺】 浄経寺

先日、金井郵便局に張り紙が貼ってありました。 護摩祈祷をしてもらえるところにつきに

記事を読む

佐渡伊勢丹での買い物方法

伊勢丹カードのポイントが4000円分を超えていたので、壊れかかっている財布を新調せねば!と佐渡伊勢丹

記事を読む

“黄金の島”佐渡は“キセキの島”!?@ブラタモリ #46 佐渡

今日9月3日のブラタモリは佐渡でした。 見てない! という方は火曜日深夜に再放送のよ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑