*

あなたが見た管玉、佐渡産かもしれません!

公開日: : 最終更新日:2020/12/10 佐渡移住推進日記, ジオパーク関連

先日、ジオパークガイド協会の研修会で、管玉の勉強してきました。

佐渡にはあちこち玉造の遺跡が残っています。
今回は弥生時代の玉造遺跡である新穂玉造遺跡について。
時間的余裕もないのでものすごく端折りますが、それらの遺跡からは島内で消費できない程の数の管玉が発見されていることからどうやら、佐渡は管玉の一大生産コンビナートだった可能性があるというのです!

そういえば以前新潟大学の先生の講義で日本各所から猿八の石からできたものが発見されていると聞いたことがある。。。

ここでせっせと制作して他の地方へ船で運んでいたのではないかということでした・・・
(社会は得意ではなかった自分は弥生時代に船で他の地方へ??とびっくりしたのですが、子どもたちに聞いてみると力強く縄文時代にもあったよと言われました。(;・∀・))

この管玉、マッチ棒より細いぐらいの太さなのですがなんと軸の真ん中に穴が開いてる!=だから管玉。
で作られ方なんですが、発見された失敗作を調査すると、大きい段階で穴を通したのではなく、マッチ棒ぐらいにしてから穴をあけていたようだというのですからびっくりだーー!

現在、日本のとある方が、この作り方で管玉の作成に挑戦しているようですが7年たった今も成功してないとか・・・

ガイドのある仲間は「こんなのうそだって!絶対大きいうちに穴開けて分割したんだって!」と今日習ったことや展示物を真っ向から否定していましたが・・・

「いや、我々も信じられないけど、実際調査結果でそうなっているのだから」と反論されて黙ってしまいました。。。

弥生時代の人の技術力、どんだけなんでしょう?
穴を開ける針を細くするのもすごく大変でしょうし。。。

発掘されたものは新穂の資料館に展示してあります。

 

※写真は撮影OKだそうですが、ネット上にアップするのはNGということでモザイクかけています。。。

こちらの遺跡は国の指定重要文化財になっています!

新穂歴史民俗資料館は以下の開館日時。なんと冬季はお休みですか!

11月26日(日)まで石仏展が開催されています。

昔つかわれていた民具なども展示してありなかなかの見応えでした。

行かれたことがない方はぜひ!

で管玉の勉強をした後は、原材料が取れる場所へ行って来ましたーー

資源保護のため詳細の場所は秘密です。。。

こちらは管に穴を開ける針の原材料。

こちらはノコギリに使ったのではないかという石。

こちらは本体を作った石と同じ素材と思われるもの。

いわゆる青玉です。

青玉の作られかたは朝、座学でジオパーク推進室の学芸員さんから教えてもらいました。

今回、一連のこうした勉強で、初めて石を見て「面白い!」と思えました。

一応ジオパークガイドなのですが、他のガイドさんのように石や地層に興味があるわけではないので行く先々で皆さんが石を見て「これは◯◯だよな」なんて喜々として話しているのに全くついていけませんでしたしついていこうとも思いませんでした!(笑)

でも今回、佐渡で管玉を大量生産し、その石が佐渡で取れるという勉強をして人間の生活に入り込んでいた石一つ一つにとっても興味を持てるようになりました。

歴史の勉強(弥生時代どんな暮らしをしていたかから始まって)、石の成り立ちや性質、用途などもう一度勉強したいと思うようになり、自分の中ではジオ元年(元日?)的な1日でした。

ジオパークガイド協会や推進室ではこうした資源を保全する方面で活動しています。個人の利益のために採取して資源が減ってしまうことを危惧していますのでご理解とご協力をお願いいたします。

後日余力があるときに他の同時代の遺跡なども掲載します。(多分2-3年後ぐらいになると思います。。)

ご興味ある方は、石仏展も開催していることですし、ぜひ新穂歴史民俗資料館へレッツゴー!

 

関連記事

佐渡-新潟便利用体験記

11月初めに、主人の在留資格認定証明書を申請するために、佐渡から新潟空港まで行く必要が出てきました。

記事を読む

人は空より高い心を持っている@金井小学校卒業式

今日3月24日は佐渡全市的に(?)小学校の卒業式だった模様です。 私の住む金井地区の金井小

記事を読む

五島牛乳

SNSではぷちバズったりしているようですが佐渡市真野に五島牛乳さんがあります。 基本宅配でし

記事を読む

子ウサギの一時的な飼育者募集の案内

猫ときどき犬さんから 子ウサギの一時的な飼育者募集の案内だそうです ※愛着がわき

記事を読む

6月19日第2回フランスギク駆除作戦のご案内

先日、ドンデン山でのフランスギク駆除作成のお知らせをさせていただきましたが、6月19日に2回めが行わ

記事を読む

菊池弁護士来島!

10月に菊池弁護士が来島するようです。 商工会関連の講座なので、多分お子様連れなど

記事を読む

春のピザーラ祭り@佐渡金井 2021 4月

写真ぼけてますが本日8日から週末にかけてピザーラがやってきます。 詳細は電話で聞いてください

記事を読む

世界遺産ガイド研修会受講生募集中!

世界遺産ガイドの養成講座があるようです。 またまた気合のはいってない手撮りのちらしで申し訳

記事を読む

冬季は14:00-23:00まで@リニューアル後の金北の里

今日は相川で娘のお稽古の発表会があり、帰りにワイルドブルーに寄りたいところでしたが長男とちびはお留守

記事を読む

佐渡の10月。カツオが180円でした

ちょっと前ですが、それほど大きくはなかったですが、カツオが180円で売られていました。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑