殻が作る世界 スタンプラリー開催中!
新潟大学中心でなんでしょうか、現在新潟県内で殻が作る世界の展示に伴うスタンプラリーが開催されています。 詳細 http://www.lib.niigata-u.ac.jp/tenjikan
新潟大学中心でなんでしょうか、現在新潟県内で殻が作る世界の展示に伴うスタンプラリーが開催されています。 詳細 http://www.lib.niigata-u.ac.jp/tenjikan
去る8月2日にダンボール船レースや海上大相撲が行われるというので、その日も午前中は八幡で用事、午後は16時のフェリーに主人を載せないと行けず、かなり大変でしたが(載せると変換すると荷物扱いですねww)
新潟大学JST後継事業のジオサイト生物演習に参加してきました。 今日は3回目で、海の生き物について。 机上の講義ではなく実習があるのがこの講義のポイント。 今日は海の生き物を取るので
8月中旬にやってくるアース・セレブレーション。 いつもはだーーーれもいない(おっと失礼・・・)小木港にたっくさんの人がやってきてごった返すアース・セレブレーション。 島民は多分みんなだ
2015/07/31 | 佐渡移住推進日記
我が家にある子供用の小さい折りたたみテーブルとアンパンマンの顔テーブルの脚が壊れてしまってました。 アンパンマンのはこれです。 脚にネジが埋め込まれていて。回せば外したりできるんですが
梅雨らしい梅雨もないまま、猛暑に入ってしまった佐渡。 作業効率がめちゃくちゃ下がっていて普段の3倍ぐらいかかっていろんなことやってます・・・とほほ いろんな理由で私はエアコンは自宅で使
以前ジオパーク関係でチラシをもらってましたが、先日の市報さどにも掲載されていましたのでお知らせします。 新潟県環境衛生研究所がジオパークと関連づけながら佐渡の湧き水を調査した集大成が本になり
先ほどの日和山さんの記事にも書きましたが、本日はジオパーク関係の用事で小木に行って来ました。 何かというとこれです! http://sadokaoshirase.blogspot.jp/2
今日は、朝から小木でジオパーク関係の用事がありその後、新穂でトキ関係の用事があり、小木の用事のあとはすぐに新穂に向かったほうがよかったのですが、小木の用事が済んで1時半。 おなかが空いた