【今日の佐渡もん】八幡芋
今日、A-coop行ったら、「八幡芋」が並んでました!
(店頭の写真は撮って来ませんでした・・・)
八幡芋とは佐渡の八幡に昔から伝わる伝統野菜だそうで、1ヶ月ぐらい前に市役所に行った時に、大きな鉢に植えられていて「伝統野菜八幡芋」と書いてありました。
前はこんなの置いてなかったと思ったけど、いつ登場したのかな・・・?と不思議に思いながらも、
あ!この葉っぱ!
と浮かんだのは。。。。
うちの隣の畑に植えてあった葉っぱと同じでした。
八幡芋ってやっぱり里芋なんだろうか?
それとも・・・
どんな芋なのか気になってましたが、今日、A-coopで判明しました・・・
ずばり、
里芋でした!
通常、里芋は粘土質がよいようですが、八幡芋は砂地でもよいそうで。
八幡は砂地なんですよねーー
うちで今度借りた畑は金井ですが、砂地で。
植え付けはいも類と同じ5月ごろのようなので、次回、絶対挑戦します!
農協とかで売ってるのかな?種芋。
関連記事
-
2012年10月21日は佐渡金井地区が熱い??
2012年10月21日は、金井小学校で文化祭があり、佐渡病院の病院祭りがあり、かない社協祭り(佐渡市
-
佐渡病院の屋上ヘリポート完成
佐渡疎開日記と言いながら、福島の放射能の話題ばかりでも何なので・・・・ 昨日、佐渡病院に妊婦健診に
-
トキの森公園(新潟県佐渡市)体験記&6月の観光情報
5月最後の月曜日、息子の運動会の振替休日だったので、家族みんなで・・・・ではなく、3歳の娘はどうせ連
-
安寿と厨子王と達者の地名の由来
先日、ジオパーク中級講座にて、相川方面に行ってまいりました。 片辺(かたべ)あたりで岩などを見てい
-
映画「飛べ!ダコタ」見てきました!
飛べダコタと言われても、ナンノコッチャ?という方がほとんどだと思います。 私もそうでした。。。
-
締張馬(しめばりうま)
この間、チャンキーさんのイベントで、紹介したしめばり馬。 http://www.e-j
-
【佐渡で除夜の鐘がつけるお寺】 大願寺
大願成就で知られるお寺です。 公式HP:http://sadodaiganji.com
- PREV
- 新・住宅リフォーム支援制度@佐渡
- NEXT
- さつまいも収穫しました