*

佐渡の地域ごとの幼児体格の違い

公開日: : 佐渡移住推進日記

去年のことですが、娘が通っている保育園で、保健婦さんによる健康診断結果などの講習がありました。

いろいろ為になる話もあったのですが、びっくりしたのは、この佐渡市内で、地域ごとの幼児の肥満傾向が、はっきりと違っているという点。

加えてデータをよく見ると、国仲地区に限定なので、更に狭い地域でそんなに違いが出るのかしら・・・と非常にびっくりしたのですが・・・

ネットにデータが上がってないようなので、掲載していいのかどうかもわかりませんが、乳児検診、1歳6ヶ月、3歳児の3回のデータがあり、概して肥満率が低いのは畑野でした。
ほかの地域は、年齢で肥満率が高い地域は変動がありましたが、なぜ畑野に肥満率が少ないのでしょうか?

非常に興味深いと思います。

だからどうした・・・という記事で申し訳ありませんが、一応上げておきます。

関連記事

1280円で大型リュック手に入りました!@ワークマン

娘のミニバスの遠征のために全部荷物が入るリュックを探していました。今まではOBOGの方にお借りしてい

記事を読む

ヤマト便事情

皆さんご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、通常の規格外の大きいものを送る「ヤマト便」を久しぶりに

記事を読む

キッズアート大作成に参加してきました(主人と子供だけ)@加茂湖

EC(アースセレブレーション)の最終日である日曜日の前夜、こんな投稿が流れてきました。

記事を読む

金鉱脈開拓の苦労から喜びまでを鬼太鼓で表現@徳和祭り

毎年9月15日に行われる赤泊地区の徳和祭りに行って来ました! 徳和祭りは大椋(おおくら)神社のお祭

記事を読む

古典芸能@佐渡市

今日、お昼の時間、夏休みなので子どもたちの昼食も作らねばならず、面倒だなと思う心と疲れた心を引きずり

記事を読む

月布施「胴押し」2015行って参りました!

正月開けの断捨離掃除でクタクタでしたが今日はおサルさんパワーか?(?な人はこちらの記事を)子供部屋の

記事を読む

麺処 若

前から気になってた金井バス停近くの麺処若に行って来ました。 (後日全景写真撮影します)

記事を読む

佐渡のバイオリニストこうじん君登場@糖尿病デーブルーライトアップ

毎年佐渡病院では世界糖尿病デーに合わせてブルーライトアップがあります。 今年は14日(

記事を読む

消防ふれあい広場2013に行って来ました

去年に引き続き、消防ふれあい広場2013に行って来ました。 会場内には、テーブルとイスが置いて

記事を読む

越後妻有の林間学校へ参加して1 絵本と木の実の美術館

1ヶ月ぐらいたってしまいましたが、覚書ということで記事を書いておきます。 原発事故の影響で、各地で

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑