2月16日、平成25年度生物多様性学術研究発表会が開催されます
今日は、トキガイド養成講座に参加してきましたが、来る2014年(平成26年)2月16日(日)、13:30-16:00 金井コミュニティセンターで平成25年度生物多様性学術研究発表会が行われるというお知らせを受けました。
検索すると、佐渡市では生物多様性学術研究等奨励金の制度があるようですね。
詳細はこちら>>
こういうの、いいですね。
研究に興味のある方は、応募してみてはいかがでしょうか?
また2月16日の発表会も入場無料のようです。
去年の掲示は予約不要と書いてありました。
http://www.city.sado.niigata.jp/info/data/2013/0201_2.shtml
私がいただいたお知らせには、人数把握したいので、事前にお知らせをと書いてはありましたが・・・
関連記事
-
佐渡國しま海道を歩いてきました!
毎週いろいろあって仕事もかなりなんだか押し付けられててんてこ舞いですが、今日は先週の土曜日に行って来
-
しままるしぇ(土日限定)@SHIMAFUMI
今日、羽茂に行く途中でお昼時だったので、子どもたち対策用にSHIMAFUMIでパンでも買おうと思い、
-
畑再生の道 途中経過まとめ
福島避難民で八幡という場所に畑をかしていただいているのであるが、我が家のある金井という場所からは車で
-
ホタルの見える日帰り温泉@佐渡 新穂潟上温泉
仕事が忙しいといいつつも、モバゲーのホッコリーナにかなりはまっています。 何が面白いって、イベン
-
野外における植物写真の撮り方講座 by いがりまさし氏 (植物写真家)@佐渡ステーション
来る7月12日(水)19時~20時30分に小田の新潟大学農学部附属 佐渡ステーションにて野外における
-
佐渡平スキー場 3月9日(日)市民無料感謝デー
市民の皆様はすでにご存知かと思いますが、来る3月9日、佐渡平スキー場は無料感謝デーです。 金井の市
-
薬師十二坊巡り feat.かない地域づくりの会
先日、佐渡市世界遺産推進課文化財室室長の野口氏を講師にお迎えして、金井地区(?)大和田にある薬師十二
-
お米かトキの紙風船プレゼント!@ときの森公園
佐渡は連休今日まではお天気のようです。。 昨日、朝、ケモフレのポストカードをゲットしにアニ
- PREV
- 佐渡汽船カーフェリーでもかもめやウミネコへ餌付けができるどー
- NEXT
- やぶす は佐渡の方言か?