金井能楽研鑽会発表会2015@金井能楽堂
来る11月7日(土)13:00より金井能楽堂で能楽研鑽会の発表会があります。
とはいっても、長い「能」はなく仕舞(しまい)や素謡(すうたい)などが中心です。
16時終了予定。
7日はかなりイベントが立て込んでいる中ですが。。。
金井地区では小学生に対しては「わくどき教室」という名目で金井公民館の活動の一環で宝生流の先生がなんと無料で教えてくださっています。
金井中学校では特別授業だったかそういう感じで能楽を選択して学んでいる生徒さんもいるようです。
金井小学校は1学年60名前後どの学年もおりますが、能楽を学んでいるのは3人。
そのうち2/3はうちの子供達です。(笑)
教えてくれている先生にこの間インタビューしたのですが、「昔は娯楽がなかったので能楽とかみんな一生懸命やったけど今はいろいろあるから」と寂しそうにおっしゃってました。
先生としても後継者がもう少しいるといいなという感じなので、ご興味ある方はいかがでしょうか?
大人に対しても金井の婦人会に教えているようです。
ちなみに観世流は華やかな舞がメインで宝生流は地味な謡(うたい)がメインです。
今回は最初の方に学生さんの仕舞(能のダイジェスト版)がまとまってるのでお時間ある方は金井能楽堂へ!
※基本、仕舞は1つ3分ぐらいで終わります。
こんな風に。。。
この変貌ぶりに実家の父親も目が飛び出てました。
目立つのが好きなおこさまは確実にハマるでしょう。
発表会の着物も研鑽会のほうで貸してくれます!自分で準備するのは足袋だけ!
お稽古はキッズは月に2回で第2,4土曜日の14時からコミュセンです。
終わった後は先生が美味しいお菓子とドリンクを出してくれます!
うちの子供達はそれもかなりの割合で誘引力になっているww
もちろんお父さんお母さんもご興味ある方はぜひ!(・・・といっても私は勧誘員でもなく能楽研鑽会にも参加してないのですがww)
関連記事
-
クレジットカードの使えるクリーニング屋さん@佐渡
長らく資格試験の勉強でブログ更新がほとんどできませんでしたが一区切りついたので溜まっているネタをア
-
佐渡羽茂に谷川俊太郎さんがやってくる!やぁやぁやぁ!
久々に興奮します! 今週末、なんとあの谷川俊太郎さんが佐渡にやってきます! しかも無料でお目に
-
アシナガバチ駆除顛末記
10日ぐらい前に、ふとベランダから軒下を見ると、蜂の巣ができてました・・・ 反対方向の角にも一つ
-
2012年かない(金井)秋祭りまとめ
こちらの記事で金井の秋祭りについて告知しましたが。。。 今日行ってきた感想を書きます。 予想
-
【今日の佐渡もん】へんじんもっこの焼きソーセージを食べてみた
佐渡には地味に(?)いろんな有名な味がある。 いきつけの(爆)A-coopに並ぶ「ズームイン朝で紹介
-
看板に偽りなし!時計の電池交換はあっという間!古いねじ巻き時計も修正可能!辻時計店
佐渡のお店シリーズ。 数ヶ月前のこと。 大学卒業直後に正社員で勤めた会社の方から誕生日祝いに
-
佐渡の伝統芸能と食べ物を1日で体験したいなら鬼太鼓どっとこむに行くべし!
運動会の疲れもとれないまま、主人がオランダのNGOから鬼太鼓の取材を頼まれていて、仕方なく(おっと・
-
金山労働者の飯場 相川庄右衛門町
さかのぼり記事です。5月だったかに参加した相川近銀山ジオサイト歴史研修会で回った箇所について。
-
はたのde Halloween行って来ました!
連休全国的にあいにくのお天気のようですが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 朝から娘
-
5月19日開催 絵本とマジックと音楽のマジカルコンサート
この間、図書館に行ったら、「よかったらどうぞ」ということで、絵本とマジックと音楽のマジカルコンサート