*

キッズアート大作成に参加してきました(主人と子供だけ)@加茂湖

公開日: : 最終更新日:2020/12/10 佐渡移住推進日記, イベント

EC(アースセレブレーション)の最終日である日曜日の前夜、こんな投稿が流れてきました。

そうだ、気になってはいたけど・・・

どうしようかな・・・暑いし家でいろいろ片付けたい・・・

と思いつつも、「子どもたちの可能性を親の都合で狭めては・・・!」という何か義務感みたいなものがきて(WW)、勇気を出してそばにいた娘に聞いてみました。

「ね、明日こんなイベントあるようなんだけど、行く?」

娘は「行く行くーー」と2つ返事。

あ、やぱり、行きたい? そうよね。。

タイミングによっては気難しいちびっこも「行くーー」というので当日朝にメールで申し込み・・・

主催者の豊田先生の投稿を後で拝見すると最初は申込み少なかったようですね・・・

私は実際に参加せず、送迎だけでしたが、主人が撮影した写真を掲載します。

つかわれなくなった船小屋を手入れされたようで。。。
以前、協力隊の熊野さんの管理する小木のヒョウゴ屋さんで「タタミをフローリングにしよう!@ひょうごやDIYワークショップ」に参加したとき、豊田先生がご夫妻で来られていて、「何か拠点にできる場所を私達も持ちたい」と話されていて、どんなところかな・・・とちょっと気になっていたのですが、今回のこの船小屋がその第一歩なのかもしれません。

18日にはコンサートも行われたようで・・・

海を見ながら音楽を楽しめるってめちゃくちゃいいですよね。。。

今回も関わっている新潟建築士会佐渡青年支部のひょうごさんは虫崎の百人盆踊りでも大活躍で素晴らしいと思いました。
今後露出が高まっていく1人なのかもしれません。。。

こちらの船小屋のイベントのほうは今後も加茂湖と皆さんを繋いでいく場所として活用されていくようなので、楽しみです。

(顔が写ってるのはうちの子供達ですのでご了承ください)

  

ブランコは、航海に出発する船のようで形状、配置位置ともに素敵すぎます。

うちのビビリ屋チビ子は「飛んでいきそうで怖かった」と言ってましたので、年齢によっては刺激が強いかもですww

開催者の方に於かれましては、飲み物などもご準備いただき、しかもいろいろ準備も大変だったと思いますが、無料参加で本当にありがとうございました。

駐車場も案内のスタッフさんが立ってくださり、船小屋の入り口も豊田先生のご主人自ら立ってくださり、子どもたちへの配慮も十分にされていたと思います。本当にありがとうございました。

 

 

 

関連記事

【講座情報】「農地の自然再生」@新潟大学 佐渡農業・環境講座

市報にも掲載されていますが12月4日18時よりトキ交流会館で農地の自然再生についての講義があります。

記事を読む

やぶす は佐渡の方言か?

5歳の娘が「やぶさないで!」と良く使う。 やぶさないで!じゃなくて「やぶらないで」だろ??どこでそ

記事を読む

太鼓を叩く=「頭の体操」+「有酸素運動」で脳活性化がすごい!@たけしの家庭の医学

「今日7時からのたけしの番組で佐渡の取り組みが紹介されるから見てね♪」 とメールが来た

記事を読む

佐渡講座イベント情報:紀伊山地の霊場と参詣道(きいさんちのれいじょうとさんけいみち)@地域巡回講演

9月10日と10月1日に世界遺産関連の講座があるようです。 毎度粗い画像で申し訳ありま

記事を読む

旧相川拘置支所

先日、父(てて)の割戸に行った帰り、「足が棒のようだ。。。やること一杯あるのに家に帰ったら何もできな

記事を読む

トキの森公園(新潟県佐渡市)体験記&6月の観光情報

5月最後の月曜日、息子の運動会の振替休日だったので、家族みんなで・・・・ではなく、3歳の娘はどうせ連

記事を読む

ジャッキー・チェンが羽茂にやってくる!@たたみdeシネマ

15回目を迎えた、たたみdeシネマですが、来月最終回です! もしかしたら来月は無いかもしれ

記事を読む

冬季は14:00-23:00まで@リニューアル後の金北の里

今日は相川で娘のお稽古の発表会があり、帰りにワイルドブルーに寄りたいところでしたが長男とちびはお留守

記事を読む

佐渡の湧き水 新潟県環境衛生研究所

以前ジオパーク関係でチラシをもらってましたが、先日の市報さどにも掲載されていましたのでお知らせします

記事を読む

花見@真野公園

先週20日に真野公園に花見に行って来ました。 去年は終わった時期に行ったので、それほどすごいと思

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑