第37回佐渡林業実践者大学に入学しました
誰だ、佐渡には何もないといったやつは!
と腹立たしく思えるほど、情報収拾をするとほんとに佐渡にはたくさんの学ぶ場があります。
以前、福島から移住してきた方の家で炭焼窯作りをやったので、見学に行ったとき、三条のチャーコールブラックスの加藤さんがいらっしゃっていて、話を聞いたところ、なんと畑に炭を入れると、土着の微生物が活性化するんだそうで!
畑をやっているので土壌改良のために炭作り私もやりたいなと思った>そういえば近所のおばちゃんが竹やぶの竹を切ってほしいといってたな>家も引っ越したら薪ストーブにしたいから、木の切り方とか勉強したいな
と思っていたら、たまたま市報にこの林業実践者大学の開催が載っていたので参加したいなと思ったものの、資格試験の勉強もあるしな。。。
電話して聞いてみると、開講式と閉校式合わせて6回というので思い切って参加することにしました。
こちらは学長の講話の様子。
国際的に森林活用などのコンサルタントもされているすごい方のようです。
回数は少ないものの実際に刈払い機で草刈りしたり、チェーンソーで木を切ったり今年はするようなので、まさに勉強したかったことが学べそうで、とっても嬉しいです!
参加者はほとんど男性で私以外一人だけ女性がいらっしゃるようですが、その方は今日は不参加でした。。。
かなり浮いてる感じでしたが、負けずに頑張って勉強したいと思います。
来年もあるようなので興味の有る方は来年のご参加をぜひ!
次回講義は5月の予定のようです。
関連記事
-
子供を伸ばす魔法の言葉がけ by shizuさん 2017年7月1日@佐渡市立金井小学校
自閉症療育アドバイザーのshizuさんが来島し、講演してくださるそうです。 事前に
-
【再掲】人文字参加者募集@佐渡
先日こちらの記事でも書きましたが、北陸新幹線のカウントダウン人文字が佐渡で撮影されます。 なんでも
-
【グルメレポ】てまえみそ おおぼら
佐渡2年目にして、やっと足を運びました。 泉にあるラーメンや、てまえみそ おおぼら。 マルタイに
-
ヒトリシズカ 静御前のフラワーバージョン
センリョウ科センリョウ属 ボトルブラシのような花。。。 なんて思ったら罰当たりと
-
11月3日は第17回佐渡ふれあいアッセまつり
明日から連休ですね。 あいにくうちの息子の小学校が2日に文化祭、3日は能のおけいこなどあり、あまり
-
金井保育園の敷地に毎朝分離帯が発生?その理由は・・・
金井保育園に統合されて2ヶ月。 当初安全面などもかなり懸念されていました。 危ない!
-
水疱瘡で佐渡病院の小児科にかかるときは、必ず受付の人に申し出ましょう
新しい佐渡病院になってから、娘が水疱瘡になり、受診しましたが、受付の下のところに、「水疱瘡など感染す
-
しあわせ豆富@つぼ八ダイニング佐渡店
数年前から愛らんど畑野さんのお豆富を届けていただいているのですが、この度、つぼ八ダイニング佐渡店でそ
-
【佐渡で除夜の鐘がつけるお寺】 浄経寺
先日、金井郵便局に張り紙が貼ってありました。 護摩祈祷をしてもらえるところにつきに
-
福島市 予防接種費用払い戻し(償還払い)は郵送でも可能!
仕事が忙しくて家の片付けもできないほどでした、というか未だにその状態ですが、無理やり今日は休憩します