*

「 飯野100選 」 一覧

大桂寺のイチョウの木

☆ 茅葺(かやぶき)屋根だった時代、もらい火を防ぐために植えられたといわれます。樹齢160年、樹高20m。 大久保大桂寺内

続きを見る

茅の輪くぐり(夏越祭)

大宮神社で行われる祭りで、鳥居に大きな茅の輪が設置されます。それをくぐって紙の人形を魔よけとして納め、参拝します。もともとは、夏の厄病を祓い、無病息災を祈願するものです。

続きを見る

朝倉庄守旧住宅

☆ 手斧削りや「おおさかごし」の手法が使われています。屋根は茅ぶきで垂木、桁には縄からじの作風が見られます。 明治岫

続きを見る

念仏講(明治五区)

☆ 280年以上続いています。死者を弔う目的で行われています。280年前に作られた鐘、太鼓、数珠が使われています。

続きを見る

PAGE TOP ↑