安寿と厨子王と達者の地名の由来
公開日:
:
佐渡移住推進日記
先日、ジオパーク中級講座にて、相川方面に行ってまいりました。
片辺(かたべ)あたりで岩などを見ていたのですが、講座とは別の3人の女性方が車から降りて、海へ降りて行きました。
「・・・こんなとこ何もないはずだし、私達が観光客だと思って何かあるかなと降りていったのかな。。。かわいそうに・・・」
なんて思ってたら、こんな誰も来ないような場所にすごいものがあったのです!
それがこれ。
安寿塚でした。
あの有名な安寿と厨子王の安寿でした。
私は全く知らなかったのですが、佐渡がかなり絡んでるんですね。。。
http://goo.gl/ahBaKP
ハッピーエンド版と悲劇の結末版の2つがあるようで。。。
本題はこれではないはずなのに、安寿と厨子王の話の内容について、この塚の前でかなり議論が白熱して。。。
ついていけない我々は「・・・・あ、あの・・・暑いいんですけど。。。で、これが今日の本題ではないはずなんですが。。。」と言いたくなるのをぐっとこらえて炎天下の中で立ちすくんでました。。。w
でもって、お母さんだったかと再会したときに「達者でよかった」とお母さんが発した言葉からあの「達者」の地名がついたとか。。。
安寿塚は佐渡島内にほかに2つ、合計3箇所あるんだとか・・・
今回いった安寿塚はグーグルストリートビューにも標柱が撮影されてます。
http://goo.gl/gC0fsS
相川から北上して、鹿の浦トンネルを越えて次のトンネルの手前にあるようです。
相川方面から大野亀へ行くときなど、興味のある方はぜひ・・・
駐車スペースはないかもですが、路駐しても佐渡島民は全く気にしません・・・
関連記事
-
小木のめし処増えました@小木 と和(とうみ)
小木は佐渡の都市部に比べると観光客の往来が激しいと思うのですが、いわゆる食事処が少ないような気がしま
-
杉池もといひょうたん池行って来ました!
※5月6日公開で記載した内容に間違いがありました。お詫び申し上げます。 正しくは写真に写っているの
-
結ばなくていい靴紐@佐渡シュープラザ
佐渡にあるもの紹介。 珍しいものはついついネットで買ってしまうのですが、意外に佐渡の店頭に
-
新潟空港<==>新潟港佐渡汽船ターミナルの直行便就航!
詳しくはこちらをご覧ください。
-
佐渡の盆 獅子ヶ城祭り(花火ファンタジー) 2013
去年は、ちょっとしたトラブルがあり、行くことができませんでしたが、今年は一大決心して行って参りました
-
金井中学校1年生の発表があります!@金井能楽研鑽会発表会 2017.11.4
佐渡市内の学校では地元の伝統文化を学んでいます。 金井中学校では能楽、日本舞踊などそれぞれ
-
【悲報】A-coop 佐渡金井店のポイント後付制度がなくなります
思い切りローカルネタですみません。 佐渡にもポイントカードがあるお店がありまして、ポイント
-
佐渡の棚田米発売開始!&ワンダーアイランド佐渡
今日は昨日に引き続き、疲れきった老体に鞭打って、アミューズメント佐渡で行われていた「ワンダーアイラン
-
世界遺産ガイド研修会受講生募集中!
世界遺産ガイドの養成講座があるようです。 またまた気合のはいってない手撮りのちらしで申し訳
-
けものフレンズのパネルがときふれあいプラザに期間限定で登場!
トキマラソンのゼッケンと一緒に、ふれあいプラザの無料招待券が入ってたので、「見に行きたい!」というち
- PREV
- 佐渡freewayさん、ありがとうございました!
- NEXT
- ドンデン山荘に行って来ました