ポケトーク使ってみました
公開日:
:
最終更新日:2023/11/28
佐渡移住推進日記

ポケトークとは、小型の翻訳機です。
主人は外国人で、日本に10年近くいますが、私が現地の言葉を話すせいか未だに日本語が話せません。旅番組でこれを使ってたのをTVで見て、こんなのあるんだなぁと思ったのですが今回試しに使える機会がありその感想を書きます。
製品は、手に乗るサイズで持ち運ぶには便利と思います。

画面を見ればおわかりのように上の言語から下の言語に翻訳がされます。

言語の変更は変更したいところ、今回の場合は、上のBengaliの部分を押すと下のように言語の選択肢が出てきます。

利用可能な言語一覧は以下です。
画面左上の四角が4つ並んだボタンをタップすると設定画面になります。
画面の表示も言語が選べますので外国の方が利用するのも可能と思います。(ただ初期は日本語なので日本語がわかる人の手助けが必要と思います)
ベンガル語で「エタダンコト?」(いくらですか?)というと日本語で「いくらですか?」と翻訳されました。
次に「これはなんですか?」というと日本語でその通りに出てきました。
短い単語、文法的に正しい文章であればきちんと翻訳されるようです。
今回はここまで。
次回、海外で乗り物に乗るときに「◯◯までお願いします」という言い方と「◯◯まで行ってください」「◯◯まで連れて行ってください」と違いが出てくるのか実験したいと思います。
また、ポケトークを2台準備してお互いの言語を訳しながらどこまで会話ができるのかなども実験したいと思います。
関連記事
-
ペットトリミングサロン@ムサシ佐和田店
気がつくと、ムサシ佐和田店にペットのトリミングコーナーができていました。 すみま
-
古い消火器を処分してみた@佐渡市
引っ越し先に古い大きい消火器があったので、処分しました。 検索すると以下のページがあったので
-
激レア?STOP振り込め詐欺トイレットペーパー
ちょっと前に、市役所に行ったら受付のところでいただいたトイレットペーパー。 STOP振り込
-
頁岩(けつがん、shale、シェール)
去年の夏のジオパーク中級市民講座の話です。 佐渡はコンパクトに時代の違う地層が見れるので本
-
2018年新春トキ目撃情報
2日に宇賀神社にお参りに行った帰り、トキを目撃しましたのでその時の写真を・・ 結論としては望
-
佐渡汽船カーフェリー(ときわ丸・おけさ丸)の船内で無料アプリを使ってゲームに挑戦!
おけさ丸バージョン制覇しました。 詳細はこちら https://www.sadokisen.co
-
新潟地震・佐渡の車田植え上映@新穂トキめきシネマ
図書館で配布されている情報です。 9月1日土曜日、新穂地区公民館第三学習室にて上記2つの映画が
-
佐渡の10月。カツオが180円でした
ちょっと前ですが、それほど大きくはなかったですが、カツオが180円で売られていました。
-
瑞仙寺(佐渡市相川)
代表的な山師、味方但馬守家次(二代目)が亡き父のために建立したお寺。 いわゆる相川の寺町の中に
-
小木のめし処増えました@小木 と和(とうみ)
小木は佐渡の都市部に比べると観光客の往来が激しいと思うのですが、いわゆる食事処が少ないような気がしま
- PREV
- コンビニ住民票印刷サービスは佐渡は未対応でした
- NEXT
- 五島牛乳