*

長谷寺(ちょうこくじ)

公開日: : 最終更新日:2020/12/10 佐渡移住推進日記, 観光 ,

先日ボタン祭りのときにも少し書いたのですが、地元町内会のツアーでも世阿弥のたどった道ということで追加情報がありますので記載します。

https://www.e-jaban.com/sado/2015/05/24/post-3981/
長谷寺は真言宗 豊山派
佐渡八十八ヶ所霊場会 第五十五番札所、佐渡100選などにも選定されてます。

住職さんのお話。とってもお話が上手で楽しいです。HPによると無料で説明してくれるそうなので、絶対オススメです!あまりに見どころがたくさんあるので、説明うけないと、価値が分からないまま通りすぎてしまいますので。。。

IMG_8705

里子募集中のウサギちゃん。なんと住職のポケットから。。
寺務所前あたりに置いてありますので勝手に持って行っていいそうです(というと誤解を招きそうですが。。。)

IMG_8712

なんでも上まで330段ぐらいあるので草むしりだけでも大変。そこでウサギちゃんを小さいころから仕込んで、雑草だけを食べるようにしているそうです!素晴らしい!

こちらは座禅の場所。一定時間座禅できた方には証明書が交付されるそうです。

IMG_8729

あとはお棺体験なんかもできるようで、とある婦人が「うちの主人と一緒に入りたい!」(死にたいという意味ではなく生まれ変わる疑似体験を一緒にしたいということ)というので住職が世界初?二人用のお棺を作ったとか・・・
ぜひみなさんもお棺に入ってみてもいいのでは。。

こちらは何でもお願いを聞いてくれるお地蔵様?

IMG_8731

でこちらが本尊の十一面観音!

IMG_8741

のレプリカです・・・

あまりにご利益があるので本物を見ると目が潰れてしまうそうで。。。

IMG_8745

十一面の理由はあらゆる方角の人を救うためということです。素晴らしいですね。
さて本物の十一面観音は33年に1度しか開帳されません。
前回は平成13年だったそうです。
まだ20年はあるのですがなんとか生きているうちに間に合いそうです・・・

ここは入り口横にあるパンフレット置き場。
外国語対応がものすごいです。10種類ぐらいある。

IMG_8747

今回は時間がないかなざーっとだけ見ましたが一番上には読経の部屋もありました。

※注意!音が出ます!

大般若経は600巻に渡る膨大な大般若波羅蜜多経を短く要約したものであるといわれ、このビデオにあるようにお経をめくって風に当てるだけでも効果があるということでこのような感じでめくっているそうです。同じ動作を住職さんがされてました。

お寺にはまったく興味がありませんでしたが、こうして説明を聞くととっても親近感がわきます。

檀家さんが少ないので運営的にも厳しいということですがこのように無料で世の救いのために活動してらっしゃるのはさすがだと思いました。
ぜひ心あるかたは!(って私がいうことではないんですがw)

寺院が好きな方はぜひ住職さんの説明などを受けてみると良いと思います!

関連記事

安心してください!あいてますよーー元日営業状況@金井周辺

本日、ドラッグストアで買わないといけないものができたので、いつも行くお店にやってるか電話して聞いてみ

記事を読む

ヒトリシズカ 静御前のフラワーバージョン

センリョウ科センリョウ属 ボトルブラシのような花。。。 なんて思ったら罰当たりと

記事を読む

薗田憲一とデキシーキングス ジャスコンサート行って来ました

本日、アミューズメント佐渡で薗田憲一とデキシーキングスのコンサートがあったので、家族全員で行って来ま

記事を読む

佐渡市地産地消フェスタ2014行って来ました!

去年は行けなかったのですが、今年は佐渡市制10周年ということで10mのロールケーキを作るというので、

記事を読む

赤玉杉池祭り2015

この間の日曜日、赤玉杉池祭りに行って来ました。 赤玉といえば、赤玉石が有名なようです。

記事を読む

こいっちゃ祭り行って来ました

朝から片付けをしてしまい、出かける頃はヘトヘトでしたが、午前中の用事が終わった頃、ちょうど雨が止んで

記事を読む

【講座案内】もったいないを生かす!フードバンクの活動とは@2019.9.5 14:00-15:30 アミューズメント佐渡

東京などでは何年か前から知られているフードバンクですが、佐渡でも今回フードバンクの講座が開かれるよう

記事を読む

農業のマーケティング教科書

生産者と購入者の違いがアンケートなどの実例を用いて説明されているので読み応えがありました。

記事を読む

キッズアート大作成に参加してきました(主人と子供だけ)@加茂湖

EC(アースセレブレーション)の最終日である日曜日の前夜、こんな投稿が流れてきました。

記事を読む

6月23ー24日は新穂潟上温泉のホタルまつり!

私が小さい頃は、家の裏でもホタルが飛んでいて、父が捕まえて押入れに入れて見せてくれたものでした。。。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑